叫ぶ母 | まだまだ介護は、いたしません。

まだまだ介護は、いたしません。

(令和5年)79歳の母。
平成の終わり頃から、時々、不可解な行動を取るようになった母。
アルツハイマーの診断が下り
2018年8月要介護2に。2021年9月要介護4になりました。
2021年11月特養へ入所。
2022年11月から入院、2023年3月特養へ再入所。

ショートスティの帰宅時間は、

私が用事があるために不在になる。

 

行き始めた頃の母なら、留守番してもらうが、今の母は、そうもいかない。

 

だから、用事が済み次第母を迎えに行く。

 

6時を過ぎるから、夕食をいただく。

 

 

さて、

 

施設の玄関先で待つ私の前に現れたのは、

 

女性の職員さん二人に両側から抱き抱えられた母。

 

何か喚いている。

 

そして、職員さんの手や服を思いっきり掴んでいる。

 

近づくと

 

『いじめられる』とか、『行きたくない』とか、言っている。

 

(家に行きたくない???それなら、ショートで泊まらせて貰えばいいのに)

 

無理矢理車へ押し込んで帰ってきた。

 

イベントバナー

 

母のショートスティに行きたくないという気持ちや、場所を移動したくないという気持ち、

扱いづらい母に手を焼く職員さん(人間だもの、この人苦手(嫌い)の気持ちはあるかな?と思う)の

悪循環が生まれている感じがする。

 

 

 

 

 

 

sa