反省 | まだまだ介護は、いたしません。

まだまだ介護は、いたしません。

(令和5年)79歳の母。
平成の終わり頃から、時々、不可解な行動を取るようになった母。
アルツハイマーの診断が下り
2018年8月要介護2に。2021年9月要介護4になりました。
2021年11月特養へ入所。
2022年11月から入院、2023年3月特養へ再入所。

母の何気ない一言で、爆発してしまいました。

私の気持ち。

手当たりしだいに物を母に投げつけ、

何故、私一人が、我慢せなあかんの!

もう、いい加減にして!もう、嫌や!

と、叫んで、悲鳴をあげてました。

こんなに、なるんや。

大きい声出したら、近所に聞こえる。

薬飲みな。


こんな娘見ても、近所に聞こえて恥ずかしい…かよ。

いくら精神安定剤でも、効かへんわ。

でも、過呼吸起こしたら、苦しいし
失神とかしたら、母、対処できやんよな。


無理やわな。と、ちょいと冷静な私。


私は、いなくなる方が、いいんやね。

すぐに、そういうのが、ムカつく。

どうしたら、いいんさ。

弟に、どうするか、きちんと決めさせな。

こっちで見て欲しいなら、それなりにきちんと、
頼むって、言わなあかん立場やろ。
こっちが何にも言わなかったら、
これ幸いと、何にも、アクション起こしてこんし。

偉そうな事言って、何にも心配してないやん。


と。


母に当たった事に、反省。

母も、実際、身動きできないもどかしさも、あると思うから。



さっきから、母も、物に当たってる音が、してます(笑)

心臓のドキドキは、治ったけど、

代わりに、涙が、止まらないよ。