今回のテーマ
ビジネスマナー

たった一つの秘訣意外と知られていない見た目のアレ

 
 
 

人間関係の9割は

「マナー」という思いやりで

つくられている

 

ワンランク上の品格を手に入れる

五つ星 品格 レッスン

 
個人レッスン
サロンスタッフ教育
企業様の社員研修
信頼と感動を呼ぶ
ビジネスマナー研修
 
心理学脳科学話し方のトリプルメソッド
共感話法®レッスン
 
マナーと話し方のトータルメソッド

ドレス Ask's Method ~アスクズメソッドハット

 

 
 接遇マナーコンサルタント
向山  明日香 です
 
いつもご覧いただきありがとうございます

 
 
 
 
 

ビジネスマナーでも

それ以外のシーンでも

コミュニケーションで

最も大切なのは「見た目」

と言われますよね。

 

 

 

「見た目で判断しちゃダメだ」

なぁ~んて言葉もありますが

やはり無意識に相手を判断しているのは

「見た目」

そう

「身だしなみ」

なんですよね。

 

 

 

 

知って得するビジネスマナー

第三弾は

身だしなみに関してお伝えしてきましょう。

 

 

 


 

 

基本中の基本から応用編まで
様々な内容をお届けしてまいりますので
どうぞ最後までお付き合いくださいおねがい

 

 

 

 

 

 

身だしなみって一体なんなの?!

 

 

 

 

まずは

「身だしなみ」ってナニ 真顔

 

って感じですよね。

 

 

 

 

 

身だしなみは

「身の嗜(たしな)み」

と書きます。

 

 

この「嗜み」とは・・・目はてなマークはてなマークはてなマーク

►つつしみ(控えめにふるまうこと)

►節度(行き過ぎのない適当な程度。適度)

►普段の心がけ

►用意

という意味があります。

 

 

そこから

身だしなみに関しての私の解釈

 

目立ちすぎず、行き過ぎない程度に

身なりや身のこなしを整え

それを心掛けていることが相手に伝わる

 

ということなのだと考えています。

 

 

 

 

 

そう、身だしなみというと

服装とか髪型などのことだけと考えがちですが

私は

「身のこなし」も身だしなみに入っている

と考えています。

 

 

 

 

 

 

 

身だしなみで相手にナニが伝わる?

 

 

 

さて、その身だしなみで

相手はどんなことを感じ

理解しているのだと思いますか?

 

 

 

実は相手はあなたの身だしなみを見て

あなたの

「性格」

「生活習慣」

まで瞬時に感じ取っているのですポーンアセアセ

 

 

 

会った瞬間に・・・

話しをしている間もずっと・・・

 

 

あなたの「身だしなみ」は

相手に

あなたの性格や生活習慣という

情報を送り続けている

ということになるんです手裏剣手裏剣手裏剣手裏剣

 

怖いですねぇ~

 

何気なく見られている

爪、髪、肌、首元に足元・・・

 

全ての箇所から

あなたの情報が

駄々洩れ~笑い泣き

 

 

 

爪が伸びていると

「爪を切る余裕もないのか」

「爪の先まで意識が行かないようなアバウトな人なのか」

 

髪がぼさぼさであることも

同様の不安を与えます。

 

肌が荒れていると

「生活が乱れているのかな?」

「自分を大切にしていない人なのかな」

(自分を大切にしない人は他人も大切にできないという心理)

 

靴が汚れていると

「靴の手入れも考えられないほど切羽詰まってるのか」

 

 

 

 

 

 

身のこなしで言うと

落ち着きがない動き、

貧乏ゆすり

ペンをクルクル回す

書類など物をバタバタと置く

ドタバタ歩く

などなど・・・

 

 

 

人は勝手な判断をしていきます。

 

 

でも、

印象を決めるのは

自分ではなく相手である

ということを忘れてはいけませんね。

 

 

 

 

駄々洩れてるあなたの情報

大丈夫ですか?

 

 

 

 

 

 

 

知られざる好印象のたった一つの秘訣

 

 

 

 

ビジネスにおいての身だしなみで

もっとも伝えたいことは

「信頼感」です。

 

 

 

この人は信頼できるか

きちんと仕事をしてくれる人か

ということに相手は大いに興味を持っています。

 

 

 

その信頼感が伝わる要素が

 

 

「清潔感」

 

 

服や持ち物に汚れがない、しわがない、

そんなことはもう皆さんも良くご存知でしょうウインク

 

 

 

そこでもう一つ

清潔感を与える

知られざる秘訣・・・

 

 

それは

キラキラ左右対称キラキラ

です。

 

 

 

 

実は人間は左右対称であることに

統一感を感じ

整っていると認識。

美しさを感じるのです。

 

 

 

そこから清潔であることを無意識化で認識し、

 

きっちりした感じ

=信頼感 

 

に結びついていくのです。

 

 

 

 

 

右差し左右の肩の高さは合っていますか?

=だらしない立ち方や歩き方をしていると

 肩の高さが左右真っすぐではありません。

 

右差しスーツは曲がっていませんか?

=お手入れがされていないスーツはよれてしまい真っすぐを感じさせません。

 またスーツのポケットに物を詰め込みすぎると傾く原因になります。

 

右差し名札は曲がっていませんか?

=自分や会社の看板でもある名札まで気を配れていますか? 

 名札は多くの方が注目する箇所です。
 

右差し書類や荷物はバラバラになっていませんか?

=お客様の目に入る書類や筆記用具、備品など、

 乱雑に置かれていたり、荒っぽく扱っていると

 仕事まで雑で、自分の依頼まで荒っぽく扱われるのではと

 相手が不安に思う大きな要素です。

 

 

 

 

さらに・・・

上差し人の顔って実は左右非対称

そこをメイクで左右対称にしていくことも重要です。

 

だからこそ女性のビジネスマナーの中に

メイクは必須と入っていると言っても過言ではないでしょう。

 

男性であれば眉毛を左右対称に整えるだけで

グッと印象がアップします。

 

 

 

 

 

 

好印象を与える基本の三カ条

 

 

 

 

最後に

身だしなみで好印象を与える基本の三カ条

も記載しておきましょう。

 

 

 

①清潔・清潔感

②機能性

③全体調和

 

 

 

清潔であることはもちろん。

清潔感を感じさせるか否かが重要。

 

 

機能性は

仕事に従事するにあたって不都合になることはないかどうか。

例えば女性であればお辞儀をするときに髪が顔にかかったりすることは

業務に支障をきたす可能性がある、ということにつながります。

男性であれば身体に合っていないスーツを着ると

動きにくく業務に支障をきたす、など。

 

 

全体調和は

周囲の雰囲気と合っているか、意識とずれていないか。

TPOで考えるとわかりやすいでしょう。

Time(時)Place(場所)Occasion(場合・場面)

です。

ビジネスでも、

何かのパーティーに招かれた場合は

ビジネススーツではなくパーティースタイルで伺うことも全体調和を考えた行動ですね。

 

また、トータルなコーディネートも入ってくると考えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

まとめ

 

①身だしなみとは

「身の嗜(たしな)み」

 

嗜みという言葉の意味から、

目立ちすぎず、行き過ぎない程度に

身なりや身のこなしを整え

それを心掛けていることが相手に伝わる

と解釈する。

 

 

 

②信頼感を与える「左右対称」が重要ポイント

清潔感を与え信頼感を獲得することが必要不可欠であり、

そのために知られざる秘訣は

「左右対称」であること

 

人は左右対称に統一感を感じと美しさを感じる。

そのことによって清潔感と信頼感を与えることができる。

 

 

 

③好印象を与える身だしなみ三カ条

 ①清潔・清潔感 ②機能性 ③全体調和

 

清潔感を与え、ビジネスシーンでてきぱきと行動ができ、

周囲との調和がとれていて、

トータルで身なりも身のこなしも整っていることが基本。

これができていれば

まずは基本をクリアですOK

 
 
 
いかがでしたか?
何か一つでもあなたのビジネスシーンで活用できる
ヒントをお届けできていると嬉しいです。
 
 
 
 
ビジネスマナーや美マナー、話し方など
自分を磨いてランクアップしたいという
向上心あふれるあなたにぴったりの
さまざまなレッスンをご用意していますベル
是非お問い合わせくださいね。
 
 
 
 
 
 女性のためのビジネスマナー講座 
 
ビジネスを始めたけれど
ビジネスマナーって
なんとなくしか知らないから
不安だショボーン
 
サロン運営で
お客様に失礼な印象を与えない
ビジネスマナーって?キョロキョロ
 
営業に行こうにも
ビジネスの進め方がわからない…
 
そんなお悩みありませんか?
 

アスクメソッドの
ビジネスマナー講座は
女性の感覚に寄り添いながら
ビジネスに特化したマナーを
身体と心で習得できる
オリジナルメソッド
 
ビジネスマインドから
しっかり育成し
お客様への真心を届ける技を学びます
 
接客から接遇へランクを上げて
お客様の予想をはるかに超える
感動へと導く
ビジネスマナー講座
 
多くの皆さまから
「自信がついた!」
「ずっと悩んでいたことが
すっきり解消できた」
「信頼獲得が加速した」
「大型案件が獲得できた」
など大好評の講座

 

⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎講座詳細はこちらへ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ 

 

 
 
 
 
 

 

ゆめみる宝石AskーA ホームページ

 

 

ゆめみる宝石品格美マナー、所作や話し方ついてInstagram