今回のテーマ

『ルールとマナーの違いはなに?』





人間関係の9割は

「マナー」という思いやりで

つくられている

 

ワンランク上の品格を手に入れる

五つ星 品格美人 レッスン

 
起業から就活まで幅広くバックアップ
ビジネスマナー講座
 
心理学脳科学話し方のトリプルメソッド
共感話法®レッスン
 
マナーと話し方のトータルメソッド

ドレス Ask's Method ~アスクズメソッドハット

 

 

 
 
 
 

人間関係の9割は

「マナー」という思いやりでつくられている♡

印象アップクリエイター
向山  明日香 です
 
 
ご覧いただきありがとうございますラブラブ
 
 
 


突然ですが、
あなたは

「マナー」とは

どんなものだと考えますか?


見出し画像


守らなきゃいけないもの
というふうにお考えの方もいらっしゃいますが、

「マナー」は「ルール」とは違います。

「ルール」は守らなければいけない、
決まりごと、規則、です。
そこに「心」はありません。
決められていて、なぜ?という理由については深く追求することなく
ただ、とにかく、
守る。従う。

例えば

交通ルールは
速度を守る
駐車違反

カフェに行けば
代金を支払うのがルール

しかし「マナー」には
「心」があります。

相手を思う心
周りを思う心
自分自身を思う心


交通マナーは
道を譲る
歩行者を優先させる


カフェでのマナーは
混雑時は長居することなく席を譲る
商品を渡してくれた時に
ありがとう、と声をかけるのも
マナー、といえるでしょう。

そこには相手への
「思いやり」
があるのです。


その「心」を

「形や型」にして表現するのが

「マナー」

なのです。


そして、さらに私は
マナーについてこのように考えています。

その人自身の
「心の表現方法」
だと……。



あなた自身の心を「マナー」という型を使って表現し、
思いを届けてみませんか?

Ask's Method~アスクズメソッド~では
相手を思いやる
愛を届けるマナーと
美しさを表現するマナーを
お伝えしています。

レッスンメニューはこちらから…

 
 ୨୧ 𝕃𝕖𝕤𝕤𝕠𝕟𝕄𝕖𝕟𝕦 ୨୧ 

マナーと所作で心技体に自信を宿す
声と話し方でなりたいあなたに近付ける
✎美マナーレッスン
✎ビジネスマナーレッスン
✎つや声ボイスレッスン
✎声のイメージコンサルティング
✎オンライン魅せ方伝え方レッスン


☞︎各種企業研修はお問合せください

 
 
 
 
 

 

 

ゆめみる宝石AskーA ホームページ

 

 

 

 

ゆめみる宝石アスクズ・メソッド Instagram