印象アップクリエイター
美ボイストレーナー
フリーアナウンサー 司会者
向山  明日香

です。

 



 

 

先日

アナウンサー司会者DJ

プロ・アマ向けブラッシュアップレッスン

に参加してくださった方から・・・

 

 

「やっぱり今でも毎日の発声練習って

欠かさずやってますか?」

 

 

と質問されました。

私の回答は、

 

 

 

「いえ、

発声練習というものは

毎日しません。」

 

 

 

です。

 

 

えっ?プロだったら

毎日発声練習するんじゃないの?



と思われた方たくさんいるかもしれません。



毎日の発声練習・・・悪いことではありません。

でもそれだけでは、

いい声も作れないし

真っすぐ届く声も作れない。

強い声も作れない。



 





 

 

 

私が

毎日しているトレーニングがあります。

それは・・・

 

 

 

呼吸のトレーニング

 

 

 

です。

 

 

 

皆さん、

声を出るのは声帯が震えて、

とか

その辺りはご存知の方が多いと思います。

 

 

じゃあ、

 

 

声を支えているのは

なに?!?!

 

 

 

 

それは

 

 

 

 

「呼吸・息」

 

 

 

 

なんです。

ですので、

発声練習をするより先に、

 

呼吸のトレーニングをしっかりすることが

大切なんです!




 

では今回は簡単な

【トレーニング法】

を一つご紹介。

 

 

 

まず

「息は必ず鼻から吸う

そして

「息は必ず口から吐き出す

 

 

息を吸うときは

胸が上がらないこと!

膨らむのは

胸の下の横隔膜(あばら骨の辺り)

お腹

 

さらに背中や腰のあたりまで

膨らんでいる感覚ができるようになるとばっちりです。

 

 

息を吸う練習ができたら、

次に

長く続くブレスのトレーニング

 

 

口を横に開きます。

(「み」と発音した時くらい)

 

舌は

前歯の下の歯の裏側につけて

少し下あごだけを引きます。

舌の真ん中は上のほうに上げてほんの少し

吐き出す息が通る空間を作るイメージ

 

そこまでできたら、

鼻から吸った息を口から

すこーしずつ息を吐き出していきます。

細く細く息を吐き出すイメージ

「スー」っと尖ったような音が出る程度です。

「サー」っという音はNGですので良く聴いてみてくださいね。

 

まずは30秒かけて。

できるようになれば 40秒50秒1分・・・

と吐き出す時間を長く保つようにチャレンジしてみましょう。

 

 

呼吸で声を支えれば

自ずと

声が真っすぐに整います!