大きくなっても手がかかる





長男の目頭あたり少しだけが、だいぶ前からカサカサしてた。


それが昨日触ると痛いと。


いや、触るなよ…と思ったけど、若干カサカサ範囲が広がってる?


今日見てみるとちょっと切れてる?


良くはなってないので、明日眼科へ。


ネット予約できるところを選びました👏


ついでに学校検診で引っかかってるので、それも一緒にしてもらうことにしてます。


明日は午前仕事だから、速攻帰って行く必要があるけど…





今月の医療費予算は20,000円からの18,000円に減額。

👇👇👇




発達検査面談で5,500円使っていて、あと私の歯科が1回、長女の発達検査4,400円、長女よ児童精神科の診察1回は確実にあり。


そこに長男の眼科となると、ギリギリかオーバーっぽいなぁー😅



家族でインフルエンザワクチン接種がありますが、それは医療費積立(5人20,100円)からなので大丈夫。


もしかしたら、発達検査の結果と児童精神科での診断書料金がのっかってくるかも…という感じ。







次女は夜中から吐き気があったようで、職場体験最終日でしたがお休みになりました。


お弁当も作って、送る直前に言うもんやから焦った…


今日は一緒に職場体験に行ってる友達と、フードコートでご飯食べる約束してたから💦


休むこと自体は問題なかったけど、友達に迷惑かかるからね💦


フードコートでご飯を買って食べる約束をしてたけど、本当に食べるかわからんから、次女にはお弁当を持たせようと思ってたんやけど、

友達は何か買う気満々でいてたら、流石に1人で買って食べる…ってできるかなって。


その子のお昼が気になったから、友達つたいにLINEを教えてもらって、何とか連絡できました。







次女は中2になるまでは特に体調不良もなかったのに、中2になってから頭痛や腹痛、貧血や熱中症気味になることが多くなりました💦


学校で保健室にお世話になること増えました。

 

長女はしょっちゅう貧血になって保健室にお世話になってましたが、そんな感じになってきました。


頭が痛いとか、立ちくらみが…とか、家でも何かしら言ってるような…


女の子やし、ホルモンの影響やら、いろいろとあるのかなぁ。


私も中学生のとき、冷房で体調不良になって授業中倒れて、先生に担がれるとか、貧血もしょっちゅうでした💦


お迎えとかはなかったし、保健室で休んでたな。


でも今は何かあればすぐ電話もかけてきてくれて、お迎え要請もされます😅


これも時代なのかな。




明日から三連休だけれど、私は仕事です🙍


頑張ります。