中学で不登校、高校は3部定時制の都立高校(チャレンジスクール)に4年通い、総合型選抜で大学に合格した19歳息子。

 

疲れやすいのとメンタルが弱いのを除けば、とても順調に成長した。

とても優しく、真面目で、知的好奇心に溢れた青年。

うっかりミスが多かったり、ちょっと幼いところもあるけど、とにかくいいヤツ!

 

3月後半から早くも大学がスタート。

ガイダンスやら健康診断やら新入生研修やら。

英語のレベル分けのTOEICテスト?もオンラインで受験。

任意参加の、面白そうなオンラインセミナーなんかも始まっている。

外でも家でも忙しそう。

 

息子の話を聞いていると、今どきの大学って、すごく楽しそう!

私がワクワクしてしまう。

息子もやる気に満ち溢れている。

と同時に、デキる他の新入生を見て自分は大丈夫だろうかと不安になったりして、心も体も忙しそう。

最初の週末に早速体調崩してた。

 

定時制高校2部にゆっくり通っていた息子、一転、朝早くから夕方まで大学に行く生活。

疲れが隠せない。

帰宅して夕飯を食べたら、お風呂が沸くのを待ってる間に気絶のように寝てしまう。

 

息子はどうしても過剰適応しちゃうタイプ。

頑張り過ぎないでね、と声掛けているけど。

 

新しい環境には不安を覚えやすい子だった息子だけど、高校生活の4年間で鍛えられた。

チャレンジスクールが総合学科だったのも良かった。

必履修科目以外は自由に選択科目を組み合わせて、時間割は一人一人カスタムメイドだった。

授業ごとに教室を移動したり、固定したホームルームもなかった。

すでに大学みたいな仕組みを経験済みだから、大学スタート時の戸惑いは小さいのだと思う。

電車通学も慣れていて、何とも思ってないみたい。

私はもう電車通勤とか無理。たまに乗るだけでも疲れる。

息子すごい。

 

大学からの連絡は全てweb上のシステムで確認できる。もうそのシステムに保護者は関係ない。

自分で確認してスケジュール管理も出来ている。

 

5年前の私と息子に見せてあげたい姿だなあ。

 

実家住まいだから、朝は私が起こすし朝食と夕食は私が用意するからまだまだ過保護だけど。

昼食代と交通費とお小遣いをまとめて息子の口座に振り込み、お金の管理を覚えてもらう。

息子分の携帯料金の引き落としも、近日中に息子の口座に変更する。

お金の管理を覚えて、金銭感覚を身につけてもらいたい。

 

頑張り過ぎてメンタルを病まない限り、息子は大丈夫。自立できる。

大学生活を思い切り楽しんで過ごして欲しい。

もうこのブログで息子のこと書くことないかも?

 

 

 

はてさて、不登校の新小5の娘はどんなスタートになるのやら。