松島天麟院・瑞厳寺洞窟 | 広島東洋カープ必勝祈願blog

松島天麟院・瑞厳寺洞窟


天麟院は、伊達政宗の正室・愛姫(めごひめ)との間に生まれた娘・五郎八姫(いろはひめ)の菩提寺で、 陽徳院、円通院と並んで松島の三霊廟に数えられています。

五郎八姫は、徳川家康の六男、松平忠輝の正室でしたが、忠輝は父である・家康の政略方法に反発を強め、大阪夏の陣遅参等により、高田65万石を取り上げられたため、五郎八姫は離縁されて仙台へ戻り仏門へ入りました。政宗は不幸な娘に同情して娘の信仰生活を全面的に支援したといわれています。

男の子の名前をそのまま転用した姫様。
武家は女子の名前に無頓着だった事が伺えます。






五郎八姫の霊廟。
徳川家と伊達政宗公の橋渡し的な役割をされた姫様だけに、伊達家としてもきちんと霊廟を建てられたのでしょう。
昔の写真見ると白色だったんで、近年塗り直しされたみたいですね。


広島東洋カープ日本一祈願!



歴代住職や伊達家の方々は洞窟に卒塔婆やらがあります。
鎌倉北条氏が元々松島を治めていただけあり、鎌倉にそっくりな洞窟群になってます。

伊達家歴代の方々や瑞厳寺歴代住職に広島東洋カープ日本一祈願!


時代が広島東洋カープ日本一を求めてる❗