くもん | 3児のママやってます。

3児のママやってます。

10歳長男、8歳長女、4歳次男、3児のワーママしてます。日々の出来事や、思いを気の向いたときに書いてます。

長男がくもんを初めて半年以上が過ぎました。

最近はコロナの影響で教室自体に通えずzoom授業。しかも週1回。国語と、算数。宿題が毎日あって、自分で計画を立て、頑張ってます。

長男に完全に任せっぱなしで、自分で全部やっているので私はたまに覗く程度。

国語のテストで100点とったり、計算の速さにはびっくりさせられます。


娘、最初は嫌がってましたが、パパが勧めて国語のくもんに通うことになって3ヶ月ほど。

娘は元々文字や数字に全く興味無し。

時計の見方や、カレンダーにも興味無し(笑)

そんな状態からのスタートで、まずは線の書き方からのスタート(笑)

線て!(笑)

3ヶ月ほどが過ぎたのですが、やっぱりどんどん高度になってくる。

線が丸になり、くねくねになり、ひらがなになり、そして、まずは単語、その次は2語文、3語文、文章と難しくなっていくんやけど、元々興味がないので、やる気も無し。ひらがなは読めるようになってるけれど、スラスラは読めず単読み。

い、け、で、あ、ひ、る、が、な、く

みたいな。

読めないし、理解できないから本人のやる気もさらになくなる。集中力なし。1つやるごとによそに興味がいき、宿題が進まず、見てる私もイライラ。たった数枚のプリントに1時間。

集中して!早く!読んで!書いて!と怒る私。

そして勉強が楽しくなくなるとゆう最悪の悪循環。

旦那も同じ。


週1回のzoomでのくもん。長男は何ら問題なくこなすし、先生とのやり取りも大丈夫みたいなんやけど、娘は極度の人見知りのため、週に一度しか会わない、しかもテレビ電話での先生との会話がかなり苦痛みたいで全く喋らず、やらず。

せっかく先生が娘のために時間を作ってくれてるにもかかわらず何も話さない娘に対して旦那はイライラ。しゃべって!ほら!読んで!…何でできない!

となってしまう。。。


ダメダメの親だなと。。。

私は改めて娘の気持ちを考えてみました。

私自身も子供の頃かなりの人見知りで、誰かに話しかけるのは苦手やった。旦那も、今でも店員に話しかけるのとか苦手な人見知り。

そんな親の子供、人見知りに決まってる。

38にもなるおっさん、おばさんですら、知らない人にあれこれ話すの苦手なのに、6歳の娘にテレビ電話で大人と話せと言われても無理やなと。

しかも旦那にジロジロ見られて、兄はスラスラ解いちゃうし、自分はできない。間違う。怖い。


そりゃそうなるわな。

娘にとっては地獄の時間だ。

そもそも勉強は大きくなるにつれ、やらねばならぬ!と言う意識が出てくるが、幼い頃の勉強ってきっと楽しいと思うことが大切。わかる楽しさ。これを教えるのがきっと大事なんよね。

勉強が全てじゃない。

娘はとっても優しく、面倒見がいい。それでいいじゃん。


本人に聞くと、通う方がいいとのこと。親は教室の中に入れないので通ってた頃は対面で何とかできてたのかな?

今のところ毎日2冊、文章を読む宿題をこなして、最初に比べるとかなり上達したし、先生と全く接触がない通信教育みたいな感じやけど…(高い月謝…)まぁ、早く通えるようになりますように…


コロナ、もういい加減にしてほしい。