とッッッて〜~もお久しぶりです!5年ぶり?

ナス美です!


この5年間、思い出すと色々あって、コロナ禍もあって

私も含めて家族全員コロナ罹患もして、

でも、高齢の両親、病弱の夫も現在元気にしています


体幹トレーニングのジムにもコロナ禍中も休まず通い

すぐ体調がゆらぐ夫のケアも、実家と引っ越し後の

お気に入りの部屋のケアも続けて、快適に暮らしています


そこだけ見れば、なぁーーんにも変わらないけど

今、ブログをつづっているデバイスも5年の間に

PCからタブレットへ変わり、私自身は自分に使う

いえ!使わなくちゃならない時間が増えました


普通に毎日元気に過ごすためだけに、何でそんなに

自分メンテナンスが必要なの?


ってたぶん、今、読者の皆さんは思っていると思います


今までは、病弱夫の看病について書いてきましたが、

これからは、ファッション雑誌の言葉を借りると

「オトナ世代」にいつの間にか、なってしまった私が

自分の身体の変化について、少しずつお話ししていこう

かなぁ?と思い始め、このブログの再開を考えています


ブログをお休みしている間、他の場所でクチコミ投稿を

頼まれていて、投稿してみると私の投稿に興味を

持っている人が多い印象があったのと、


自分メンテナンスについて、始める前に、ブログや

クチコミ検索をしても、当事者の気持ちがわかるものが

なかったので、私がやらなきゃみんな悩み続けるんじゃ?

と思ったのも、ブログ再開を考えたきっかけです


再開にあたって、今出そうと思っているネタを少し紹介

します。みんなは興味あるかしら?


自分メンテナンスをするにあたって

① 病弱夫じゃなくて、私自身の問題になった時の

医者選びはちょっと違った

② 家事を一身に背負っている私が、医者にかかる前に

考えたこと

③ 数十年ぶりの医者通いで、思い込んでいた事が多かった!

みんな!脳みその書き換えをしませんか?


他に、いくら元気とはいえ、赤ちゃんも私も誰でも!毎日

どんどん歳を重ねていくから、高齢の両親に手伝いをする

機会が増えてきました。その時に感じたこと


をお伝えしていきたいと考えています


改めて、これからもよろしくね!!!!