前回のブログ記事にも書いた通り、「按腹」との運命的な出会い。
このブログタイトル「足裏健康法と薬膳で健やか生活を送るために」が変わってしまうかもしれない?事件でもあります(笑)
「足裏健康法と按腹、薬膳で.…」
となる日もそう遠く無いかもしれません😊
講座は2日間みっちり行い、この資格があれば施術を行うことが出来ますが、私はまずは自分、家族、両親の按腹から始めます!
杉山先生にも「一回きりではなく、同じ人の施術を重ねて変化を診るように!」とアドバイスを受けました。
そのうちお腹を貸してもらうモニター募集をするかもしれません。
そして補講教室などに参加してもっと腕を磨いていきたいと思っています。
今回の講座は、一級セラピスト受講者も一緒でしたが、その中に韓国在住の方がいらっしゃいました。
既に韓国で数年間、按腹手技を取り入れているそうですが、なんと!足もみも一緒にされているのです。
按腹を先にすると足が柔らかくなる.…というお話しはとても興味深く、今後の私の活動の参考になりました。
自宅サロン「あしもミモザ」のメニューに按腹を入れる日を目指して頑張ります💪