甘露のお茶会に参加しました。
中国茶のことはまだまだ知らないことだらけの私ですが、香りの良い単ソウという高価なお茶の飲み比べから始まりました。

広東烏龍茶の単ソウは、潮州鳳凰山の単独の1本の木から採取した葉だけで製茶したもの。

まずは..…
鳳凰単ソウ鴨屎香
鴨屎香は「鴨の糞の香り」という意味
なぜそんな名前がついたかというと.…
このお茶が香り高く美味しいものであったため、その木を盗まれないように「鴨屎香」と名づけたそうです.…

つぎのお茶は.…
鳳凰単ソウ杏仁香
鳳凰単ソウは茶葉を焙煎、熟成させることで甘いフルーツのような香りがする為、香りによってフルーツの名前が付けられてるものか多いようです。
こちらは杏仁豆腐のような香りのお茶ということ。
確かに最初のお茶より甘くまろやかな香りと味でした。

最後は.…
宋種単ソウ
今回のなかでも一番の高級茶
鳳凰単ソウの古い株の茶樹を「宋種」というそうです。
とても上品な香りと優しく、まろやかな味でした。

オーナーの向井さんご夫妻が3月末に旅行した潮州、広州、順徳の写真をスライドで見ながら、現地の楽しいお話も聞くことができました。

現地のお茶事情、本場の茶芸の動画も興味深いのですが、私はやはりスイーツが気になりました。
潮州の糖葱薄餅を今回のお茶会の為に、向井さんの奥様、まいこさんが作ってくださったのがこちら↓


小麦粉のクレープの皮にサクサクした飴、黒胡麻やピーナッツ、そしてなんと香菜を入れて巻いたもの。お菓子なのに香菜!
これが合うんです。
皮はモチモチ、滑らかな食感がたまりません。

こちらは潮州の屋台で糖葱薄餅を作っている写真です。

もう一つ気になったスイーツはこちら↓

向井さんご夫妻は甘くも無く、味がないういろうのようなお菓子と表現していましたが、これが気になって仕方ありません。
くわいの粉で作っているそうで、馬蹄糕というお菓子なのではないか.…ということです。
トッピングはハトムギ、その下に豆類が沢山!
素晴らしい薬膳スイーツ💕
あ〜〜食べてみたい💕💕

私の大好きな韓国伝統餅のチャルトックに少し似ています。
チャルトックは餅米から作られていますが、中に豆類やカボチャなどたっぷり入っている栄養チャルトックというものがあります。
甘くない餅というのも似ていますね。

順徳は薬膳スイーツがいろいろ食べれるようで、行ってみたくなりました。




美味しいお茶、薬膳スイーツ、現地のお話など、楽しい会でした。

香りを楽しむ聞香杯という茶器

干し椎茸のお煎餅のようなお茶受けが合います。
現地でもお茶受けで出されるようです。


こちらは甘露のまいこさんの手作り菊花酥

買って帰るつもりだったのに、話しに夢中になっていて忘れた〜〜💦

また買いに行かなくちゃ💪

甘露は本当に居心地良い素敵なお店です💖🍵