自宅サロン「あしもミモザ」の名前の由来は、ミモザの花が大好きなのと、開業をしたのが3月のミモザの日だったこと。

※ミモザの日は毎年3月8日。
1904年ニューヨークで婦人参政権を要求したデモをきっかけに、その数年後に「国際女性デー」が誕生。この日には世界各国て女性に感謝して男性が花束を送るそうです。
ミモザを送るのはイタリアの習慣✨

さて毎週火曜は若石足療中野店の勤務日、お店の洗濯物を持ってコインランドリーに行く道で、ミモザの花を発見✨✨

スマホ撮影ではミモザの小さな花々にピントが合わないのが残念…

寒い冬が終わり、いよいよ春目前。
ミモザの鮮やかな黄色を見ると、とっても華やかな気持ちになります。


そして白木蓮も美しい💖
木蓮や白木蓮が咲くと桜🌸の開花も間近です。

桜が咲くとスギ花粉だけに反応する私の花粉症もそろそろ終了です😊

春は昔から大好きな季節。
新しいことが始まる季節はワクワクします💕

自宅サロン「あしもミモザ」では足もみセルフケアの新メニューを考えてます。

昔の人々は裸足で野山を歩き、石や木の根っこを踏んで足に刺激を受けていました。
自分の足で歩ける健康な人ならば、自分の体重の圧をかけても大丈夫なのです。
そうでなければ生活ができませんからね.…

毎日自然の大地から刺激をもらうのが、私達人間の本来の姿。
人間に備わった反射区という機能で体を整えていたのです。

本来の足に戻してあげる為にも
自宅でのセルフケアはとても大事です。

自宅サロン「あしもミモザ」の新メニュー、お楽しみに❣️