埼玉県坂戸市にある台湾のお宮、「聖天宮」に行ってきました。
今年七月に初台湾旅行をして、台湾が身近に感じ始めていたこともあり、一度は行ってみるか!と気軽に計画したのですが.…
なんと!この「聖天宮」(せいてんきゅう)
かなり見応えがあるのです。
まるで台湾にいるような気分になりますよ。
「聖天宮」は中国台湾三大宗教の一つ、「道教」のお宮。
日本国内に現存する道教のお宮として最大級の規模だそうです。
神様と皇帝の建造物しか使われない、黄色い屋根瓦と龍が特徴で、龍の数は五千頭だそうです。
豪華絢爛、異国情緒溢れるこの「聖天宮」は、最近コスプレの撮影や、ドラマや芸能人の撮影場所としても有名だと、後から知りました。
なぜこんな豪華な台湾のお宮か建てれたのか!
そこには不思議な秘話があるようです。
建て主は台湾出身の康國典(こうこくてん)大法師という方。
この方は41歳半ばで不治の大病を患い、三神道祖という道教最高位の三神に祈願して完治したのだそうです。
深謝の気持ちと、多くの人々にも神様のご利益があるように、お宮を建てようと建造の地を探していたところ、お告げを受けたのが、台湾では無く、日本のこの坂戸の地だったそうで、名称、方角、佇まいまでもお告げ通りに建造されたそうです。
なんとも不思議なお話しですが、そんなお告げで選ばれた神聖な場所なんですね〜〜
他にも見所満載!
古代中国の宇宙生成の概念「八卦(はっけ)」から無限大に万事万物が広がる様子を表している。
釘を使わずに螺旋状に組まれ、中心の太極に向かって渦を巻くデザイン。
陰陽の移りゆく様子を表しているのでしょうか?
拝観料は500円。
ワンコインで台湾に行ってきた気分になれます❣️
毎週土曜の早朝にこの「聖天宮」の前の広場では太極拳が行われているようです。
まわりは広い田園風景。そんな場所で私も太極拳やってみたいです〜