上田鍼灸接骨院の上田広先生による経絡ツボ講座。

今回は講座の前にツボの効果についてお話ししてくださいました。

ツボの効果と言いましても、西洋医学的な見方。
鍼灸の刺激のような皮膚や筋肉への刺激が脳に影響するというものです。

皮膚や筋肉への刺激は感覚神経から脊椎を通り、脳のいろいろな場所に届くのだそうですが、
視床下部に届くと、下垂体からしあわせホルモンと言われるオキシトシンを分泌して、ストレスに対抗します。

 また他の場所では鎮痛効果のあるホルモンを分泌したり、自律神経を調整することもわかってきているようです。

そして手や足の四肢遠位部の刺激は特に脳へ届きやすく、効果が高いということです。

私達の足もみ健康法の施術は足裏からふくらはぎの施術。
そういった観点からも効果を期待出来るわけですね。

さて、今回のテーマは「足の厥陰肝経
いつものように肝経絡の説明、取穴の仕方を丁寧に教えて頂きました。


足の厥陰肝経の全14穴の説明後、実際に確認した

のは足先からふくらはぎにある8穴です。
足もみ施術の時に必ず触っている場所もあります。

経絡やツボの場所をわかっていると、施術の時にお客様の症状を見分けるのに役立ちます。
もちろんすぐには活用出来ないでしょうが、これもゆっくり気長に実践していきます。

鍼灸師を目指しているわけではない私達参加者メンバーの講座。
上田先生はそんな私達にもわかりやすくお話しして下さいます!

次回は11月7日(水)
上田宏先生の経絡ツボ講座
テーマ:足の少陰腎経

上田先生からの次回のお知らせを添付します↓
……………………………………………………

「婦人科系や腰痛と腎経の不調について」

山本さんの勉強会が発足して4回目となりました。今回は婦人科系や腰痛と腎経の不調についてというテーマでお話ししたいと思います。

当日はテーマだけにとどまらず腎経は美容やアンチエイジング、抜け毛、薄毛、シミ、しわ、更年期、腰痛、腎臓、疲れやすい、疲労回復や元気な体作りなど多岐にわたります。

参加者の皆様の質疑応答で内容がどんどん楽しくなると思います。


当日はプロとして知っておいてほしい事、やってはいけないこと。効果的なツボを実践し、自分でできる対処法などをお話ししたいと思います。皆様のご参加お待ちしております。

………………………………………………………

時間:10時〜11時30分
講座料:3240円 
場所:西武池袋線ひばりヶ丘駅徒歩1分
上田鍼灸接骨院隣のビル

上田総合治療院

現在受講者は、若石足もみの施術、全身アロママッサージ施術をされている方です。
経絡やツボについて知りたいという方、是非ご参加ください。

連絡先:
asimomimoza@gmail.com
山本規子