若石直営サロンのオプション施術メニューに、足圧整体(そくあつせいたい)というものがあります。
昨日は施術疲れで右腕が痛く、ペットボトルの蓋を開けるのに力が入らない状態でした。
リフレクロソジーの施術、足裏からふくらはぎ上10センチくらいの施術後、足の浮腫みや疲れ、滞りが強い方、腕、背中のコリや疲れがある方にオススメのメニューなのです。
若石足療中野店(じゃくせきそくりょう)
若石足療中野店勤務4年目になる私も、足圧整体施術デビューを目指して、勤務当初から練習を続けています。
足圧整体とは.…
足の裏で行うマッサージです。
※血液、リンパの流れを良くして、老廃物を流し、自然治癒力を高めることが出来る。
※硬くなった筋肉をほぐすことで、コリや痛みを解消。
※リラックス効果
※足裏の広い面でほぐすので、揉み返しが少ない。
足の裏で行うマッサージの流派のひとつに「楽健法(らっけんほう)」というのがあり、若石直営店では「楽健」と言うこともありますが、正式には「足圧整体」となっています。
練習では、二人一組で踏み合いすることになるので、足の浮腫みや股関節、お尻の筋肉が硬く腰痛予防を常に意識している私は、効果を実感していて、だからこそお客様にも自信を持って勧められるし、自分でも施術出来るようになりたいと思ってきました。
そして昨日の「若石東京の会」の踏み合い練習会では、更にものすごい効果を実感してしまいました!
昨日は施術疲れで右腕が痛く、ペットボトルの蓋を開けるのに力が入らない状態でした。
練習会の最後に、講師をして頂いた小西さんに、右の腕と脇の下辺りを踏んでもらった時はかなりの痛みでのけぞってしまいました.…
本来足圧整体は足裏の広い面でリズミカルに押しほぐしていくので、こんなに痛いことはないのですが、私の腕の状態かとても悪かったのでしょう.…
そしてほんの2〜3分ですが、ほぐしてもらった後は楽に蓋を開けることが出来たのです!
恐るべし足圧整体効果!
短時間で効果を得ることが出来るというのは本当です!
リフレクロソジー&足圧整体の相乗効果は間違いないと実感し、頑張って習得するぞ!と改めて決意しました。
すっかり元気になって、勉強会の後は高田馬場のミャンマー料理「ノングインレイ」でお茶会です。
先日の勉強会後の懇親会コースメニューも美味しかったし、ランチの麺料理、カレーも大好き❤
若石東京の会勉強会の後は恒例になりそうです。
ノングインレイ