新大久保『スランジェ』開催の韓国の伝統茶と伝統菓子セミナーに10月、12月と参加しました。
このセミナーの凄いところは、
☆韓国料理研究家の本田朋美さん手作りのお茶やお菓子を頂きながら、韓国のお茶、お菓子の歴史や効能を学ぶ。
☆その後のスランジェ特製ランチコースを参加メンバーで一緒に頂きながら韓国話しで盛り上がる。
という盛りだくさんなところ

内容も盛りだくさんだけど、食べ物も盛りだくさんで大満足。
韓国好きにはたまりません

集まってくる参加者は韓国料理を食べるのが好きな方、作るのが好きな方、ドラマ好き、K-POP好き、韓国旅行好き、いろんな方面から韓国に興味ある方々です。
月に一回は渡韓していらっしゃる本田さんの旬な韓国話しも楽しい

冬ソナから始まり、チャングムから韓国料理にハマり、一時期はキムチも漬けて、毎日のように韓国料理を作り、ヒョンビン好きで連日ドラマづけ、韓国語まで習ってしまった私の韓流ブーム全盛期



とは言え韓国には一度も行ったことがなく.…
その後薬膳やリフレクソロジーの資格取得のために精力的に学ぶようになっていったので、地味に韓国好きを続けながら10年が過ぎたわけです。
やっぱり韓国料理は美味しいわぁ〜と改めて実感しながら、このセミナーを楽しんでおります。
さて12月開催の時の『スランジェ』ランチに登場したチーズタッカルビ!
タッカルビは食べたことありましたが、チーズタッカルビは初めて!
コチュジャン味の辛さがチーズでまろやかになるので、高校生に人気なんでしょうか.…
うちの高1の娘も先日友達と食べてきたようです。そのお店はチーズがあまり美味しくなかったというので、クリスマスには我が家でフォンデュ用チーズで作ってみました↓
娘が辛いのが苦手なのでコチュジャン少な目、赤味が少ないですね・・・
話しがそれましたが.…
『スランジェ』ランチは他にもメニューがいろいろです。
そして最後はざくろのゼリー
次回は1月21日(日)
朝食抜きで挑みます!
料理研究家/本田朋美さん
つながるハングル
次回も楽しみにしています


