8月に入りまた梅雨に戻ったような天気が続いていますね。

これだけ連日雨が降ると、家の中は湿気でじとじと、

そして私達の体も「湿」を取り込んで、様々な不調が現れます。

 

こんな時の為に、今年も手作りした「とうもろこしのひげ茶」が

大活躍です!!

 

 

作り方は簡単!!

 

とうもろこしの皮をむいて、黒い部分を除いたひげ

3日程天日干しします。

私は完全に乾燥させたくて一週間程干しました。

 

 

私は干す前のひげを冷凍保存して、

必要なだけ料理にも使います。

左が冷凍保存、右は天日干ししたひげです。

 

冷凍したひげは、とうもろこしご飯を作るときに一緒に刻んで入れたり

スープにも入れます!

こちらは冬瓜モロヘイヤ食用菊とうもろこしのひげを入れた、

和風だしベースの冷製スープですニコニコ

 

 

とうもろこしのひげ」は「玉米鬚」(ぎょくべいしゅ)という立派な生薬

 

利尿作用浮腫み改善効果で有名ですが、

血糖値を下げ糖尿病予防高血圧予防

肝臓の働きを良くして胆汁を沢山作る働き

アレルギー改善効果があるなどと言われています。

 

小さじ3~4杯くらいのひげ茶

500ml位の水から煮だし、沸騰したら弱火で5分

これだとクセがなくかなりさっぱりと飲めますが、

濃さはお好みで・・・

 

こんな商品も出ています。↓

こちらは先日、体に良いお茶シリーズ6本セット

プレゼント応募で当選したものです。

ぐっじょぶ