グルテンフリーのおやつ探し」の続きです。

 

2017.4.12開催の足もみ倶楽部アニモ・animo

「糖質が脳に与える影響・グルテンの問題」勉強会の中で、

平井先生からのおすすめデザート!

モスバーガー「低糖質デザート

ついに食べました!!

 

勉強会の様子はこちら

 

モスバーガーでは2015年3月より、「やさしい豆乳スイーツ」シリーズを

販売しているそうです。

 

そして現在販売中の種類はこちら↓

(左)マンゴーロールケーキ

(右)レアチーズ風グレープフルーツ&ブラッドオレンジソース

いずれも期間限定

 

特徴は小麦粉・乳・卵・白砂糖不使用

そのかわりに甜菜糖・米粉・豆乳を使用!!

 

なかなかいいですね~~

 

低糖質製品糖質を少なくすることが目的なので、

小麦粉は少量でも使われていることがあります。

モスの「やさしい豆乳スイーツ」は、小麦粉不使用と謳っているため、

その点ではグルテンフリーと言えるのでしょうか?

 

しかし!!

モスバーガー公式サイトの「やさしい豆乳シリーズ」の説明によると、

 

こちらの商品の製造工場では、小麦を含む製品を製造しています。

 

と記載されています。

コンタミの可能性はありです!

小麦粉アレルギーの方は要注意です。

 

※コンタミとは・・・・コンタミネーション(混入)

食品を生産する際に、原材料としては使っていないが、アレルゲンとなりうる特定原材料などが意図せずに混入すること。

主に製造ラインを共有したり、同じ工場内で製造することによって起こる。

 

 

さて!そのスイーツのお味は・・・?

 

私が食べたのはレアチーズ風グレープフルーツ&ブラッドオレンジソース。

 

ちょっと甘味が強いような気がしますが、まあまあ美味しいですはあと

 

私の場合、「小麦粉を減らす」目的で、

グルテンフリー低糖質スイーツ探しを始めたので、

小麦粉不使用というのは嬉しいですね。

 

モスバーガー公式サイト「Cafeモス」商品ラインナップでは

栄養成分・アレルギー情報を見ることができます。

 

念のために原材料を教えてもらおうと、後日お客様相談室に連絡しました。

 

するとなんと「アーモンドパウダー」が使用されていましたやる夫

 

あーそうか・・・

 

低アレルゲンメニューではありません」と注意事項があるので、

アレルギー対応ではないのです。

 

息子のようにナッツアレルギーがある場合は、確認が必要です。

 

そして原材料を確認したい場合は、店頭では回答できないことがあるそうです。

納品時のパッケージにしか記載がなく、そのパッケージを破棄してしまって

お店にない場合は確認できないとのこと。

 

気になる添加物ですが・・・・

 

まあそれなりに使用されていますあせる

確認したい方はお客様相談室に問い合わせると、全て読み上げてくれますよ。

 

 

モスライスバーガー彩り野菜のきんぴら

レアチーズ風グレープフルーツ&ブラッドオレンジソース

 

この日の私のランチメニューですニコニコ

小麦粉ゼロのランチとなりました。

 

しかし低糖質食を目指す方にはライスバーガーは糖質高めのようです。

 

モスの菜摘(なつみ)シリーズは糖質の低さでは圧倒的!

糖質制限をする方には最適です。(私は食べませんでしたが・・・)

 

バーガーのパンやライスの部分をレタスに置き換えたものです。

満足感があるかどうかは個人差ありそうですね。

 

 

私の個人的な意見で言いますと・・・

 

モスバーガーに入店して何か食べる場合の選択肢としては、

やさしい豆乳デザート」の選択肢は有りです。

 

でもグルテンフリーのおやつとして、あえて購入したいかどうか・・・

もう少し添加物が少なければなぁ・・・

 

という感じです。

 

以上ウインクウインク