くまさんぽ 5 ⅩⅨ | くまのまぁきんぐ

くまのまぁきんぐ

その日の天気、気温などの天候や自然界、特に樹木などの植物で季節を自分なりに感じとったことをアップしているよ。

おはようごじゃります。



5日ぶりのくまさんぽ🦯🚶だよ。

はい、お待たせしました。←ダレモマッチャイナイヨ

では『くまさんぽ 5 ⅩⅨ』の始まりどぇ〜〜す❗



と、その前に今日の東京の空模様。



晴れ☀️快晴☀️☀️だね。

気温は今のところ過ごし易いよ、風も無いし湿度も低そうだよ。

でも予報によると、気温は真夏日(30度)近くまでなるようだし、風も夜にかけて南風が徐々に強くなるらしいよ┐(´д`)┌


皆さん熱中症には気を付けてくらはいな、給水🥤🚰と休憩☕😃🚬は取ってくらはいな。



ではまず、





シャラ(ナツツバキ)
シャラもヒメシャラも同じような木だから、なかなか区別するのは難しいよ( -。-) =3


次は、



ストレチア(ゴクラクチョウカ〈極楽鳥花〉)

今は葉だけで花は無し。

南の暖かいところに分布するけど、これを撮ったのは都心だったよ。


昔、くまが仕事で八丈島へ島流しにあった時、イヤってほど見て来たんで、葉を見ただけで解るよ。

こちら(内地)ではお正月の切り花として出回るよね。

あの花は形といい艶やかさといいなんとも言えず、お正月にはピッタリだね。


その八丈島の民宿の玄関の脇に植わってたんだけど『ルリゴクラクチョウカ』という花⁉️木⁉️があったんだけど、高さが3m近くあって、幹⁉️茎⁉️幅が30cmくらいあるんだよ。

色は花の部分を含めて全体的に地味な濃紫色、花のくちばし部分もデカく、まるで怪鳥のようでちと恐ろしいというか不気味な感じだったよ、お正月には向かないよなぁ┐('~`;)┌



次は、




ハマユウ。

今はまだ咲いていないけど、花は白い細長い花びらでいくつかまとまって付くよ。


これもストレチアと同じように南の暖かいところに分布するよ。

けど、これが植わっていたのはくまの洞穴の中庭(((^_^;)


ハマユウはヒガンバナ科で別名ハマオモト(浜万年青)とも呼ばれているよ。

これでも解る通り、科のヒガンバナ(マンジュシャゲ(曼珠沙華))、別名のハマオモトのオモト(万年青)と共に有毒植物なので、ハマユウも一応有毒植物で全体が有毒、取扱い要注意ですぞ❗



次は、




ソヨゴ

くまが『くまさんぽ』を始めてから知った樹木名(((^_^;)

名前を知ってからはあっちゃこっちゃで見かけるようになったよ。

きっと、今までは見ても気にも止めずに素通りしていたんだろうなぁ(((^_^;)



おし、今回はここまででし。



ここで突然ですが、重大なお知らせでし。←ジュウダイ⁉️モッテナイカ,オオゲサダロウ

(^_^;)))


長いことご愛読していただきました『くまさんぽ』シリーズを次回の『くまさんぽ シーズン 5 ⅩⅩ』をもって一旦終了させていただきます。

今後の予定といたしましては『くまさんぽ』は単発でアップしていきたいと思ってます。←ダレダイ,ホットシテヨロコンデルノハ!