先週の週末からシェアメイトが出来ました。下の子です。

  
  
 

  

あまりにも一人でいる事が多すぎるので、ハムスターを家で飼ってしまいました。名前はユウジ、生後1ヶ月の男の子です。ちなみに、名前をつける時に候補が二つありました。一つはユウジで、これは私の実の息子と一字違いです。

 

 

息子の次男という意味でユウジにしたいのですが、もう一つの候補の名前は公太郎でした。漢字を見ていただいて、そのままなのですが、公太郎の公の字はカタカナのハとムを書きますので、縦書きにしたらハム太郎になると思って候補にしました。

 

 

ただ、一時のオヤジギャグの為に、これから数年は共に生きて行こうと思っている子に名前をつけるのはきついと思って、ユウジにしました。まだ、家にきたばかりで殆どの時間が巣の中にいます。

 

 

もしかしたら、寒いのかもしれないとも思っています。日本のハムスターの飼い方の手引きなどを見れば、ハムスターは2028度の中で生活をすると書いてあります。その為に、私は会社にいく間にも冷房を28度か29度に付けて初めの一週間は会社に出かけていたのですが

 

 

タイで生まれたハムスターには日本の手引きが適用出来ないのかもしれないと思っています。そう思って2829度に設定していたのですが、それでも寒そうです。この子が殆どの時間を巣の中で過ごして、巣の中に木材のチップをたくさん集めて暖かくしてジッとしている事が多いのです。巣箱を開けるとしたのように丸まっています。

  

 

もしかしたら、冷房も何もない所で売られていたこの子には寒いと感じるのかもしれません。今後は冷房はつけずに今後は、バスケットの上にペットボトルを凍らせた物を置いて出かけるだけにしてみようかとも考えています。頑張って丁寧に育てていきたいと思っています。