VELTRAで探したオスロブでのジンベイザメシュノーケリング+スミロン島上陸+ツマログの滝ツアー

現地で探せば安いプランもありますが、現地の人が個人で請け負っていたりして、海だけでなく交通事情の悪い海外では移動中に思わぬ事故のリスクもあるので、いざという時にしっかり対応してもらえる、きちんと保険にも入っている業者を選ぶ方が安心と思います。



オスロブに向かうツアーではバン(多くがTOYOTAハイエース)を早朝にぶっ飛ばして3時間かけて行きます。
帰りは渋滞もあって5時間かかることもあるとのことです。
対向車も少なくないのに山道の急カーブを80kmオーバーで追い越しをかけたりします

以前死亡事故も起こったようなのですが、今回もカーブで横転したハイエースを見かけました。





もともとこのツアーは12/31に予約をしていたのですが、熱帯低気圧で出発便がどうなるか分からなかったので、他のオプショナルツアーとの兼ね合いで1/1にズラしました。

これが大失敗
カウントダウン明けで寝不足の朝4時出発で7時過ぎにオスロブに到着すると


現地のガイドさんから「波が高いため、今日のジンベイザメ見学は中止になっています。」

とのアナウンス

「スミロン島とツマログの滝は行けます」
「昨日はジンベイも催行されたのですが」



99%ジンベイに会える!と返金保証を謳っていた会社から3割程度の返金がありましたが、それでも1人2万円程度払いました。


ツアー会社の人は悪くないのだけど、
フィリピンも冬は海が荒れやすいようなので、年末年始に行く際にはジンベイザメシュノーケリング単独のツアー(100%返金保証のツアー会社あり)に申し込むといいと思います。

スミロン島もツマログの滝もわざわざ単独で早朝から3時間かけて行くようなところではなく、マクタン島からボートで50分のパンダノン島の方が綺麗でゆったりできます。
日系の会社に申し込んでも1万円しないツアーで行けるので、冬の離島は別日で申し込みましょう。



でも、、、
前晩から結構な波の高さだったようで、現地に提携ホテルもある会社だったので早朝出発する時には分かってたんちゃうかと思いました。

しかしツアー自体を中止延期したり、早朝出発時に知らされることもなかったのは部分返金のためかな、と勘ぐってしまいます。


結局別の会社さんで後日再チャレンジ。

2往復大変でしたが、それでも行って良かった、と息子。
ちょうど日本で最初の予約をした後にイッテQでガンバレルーヤさんが行っているのを観てからとっても楽しみにしていたので

GoPro大活躍(ツアー会社でレンタルも出来ます)



潜って下から息子とのツーショットを撮ってみました。
(ガイドさんも撮影してくれます)










ジンベイザメの餌付けなどについて自然生物保護の観点から批判されている面もあり将来どうなってしまうかは分かりませんね。

またいつか、海が穏やかな春に行ければなぁ