2024年5月某日





「おくのほそ道」を歩く旅 第25日目を歩いた後、次回は2024年5月に歩きに行く予定でした。

 ところが5月の初め、ひょんなことから左前歯が欠けてしまい、ほんのちょっとなのですが、欠けたところから菌が入りやすく大変なことになるので早く治療すべき、ということらしいので、すぐに歯科医に行きました。 

 欠けた部分をちょっと補うだけ、と、軽い気持ちでいたら、貼り付けただけではすぐに取れてしまうので、被せもの(クラウン)をしなければならないそうで、保険適用内だと、前歯の目立つ所なのに見映えが悪いそうで。 

 さらに、欠けた方の左前歯だけのつもりでいたら、右前歯も裏側に削った跡があり、いずれ欠けるだろうと。

それならば、左だけ治して左右差が気になるよりは、この際両方治した方が見映え的にも良いそうです。

 笑うと歯が見えるので、ここはやはり見映えは大事。 

クラウンの種類もいろいろありますが、いろいろな観点からジルコニアをおすすめされました。

実は一番高いのはガラスなんだそうです。多分二番目がジルコニア。人工ダイヤモンドです。ダイヤモンドは砕けない。

左右両方にジルコニアでお願いしました。分割払いが出来るとのことだったので。 

ところが、分割プランのようなものはなく、あと4回の治療が終わる日までに全額支払うのだそうです。

思わぬ痛い出費! 

7月の旅行のホテル、キャンセルしました。 

私はUSJが好きで月に1~2回は行っています。ホテルや高速バスはキャンセルできますが、エクスプレスパスはキャンセルできないので、既に買ってしまった6月初めまでのUSJは行きますが、それ以降は夏の間は行かない。

誕生日が8月なので行きたかったのですが。 

そして、5月、6月にも「おくのほそ道」を歩く旅、計画していたのですが、ホテルや高速バス、キャンセルしました。

行けば、ホテルや交通費以外にも、食べたり買ったり、お金がかかりますから。 

そんなわけで、次回の「おくのほそ道」を歩く旅は、秋以降の予定です。

ここのところ乗っていたので、残念です。