abacus日記

abacus日記

〜ピンク髪のそろばん講師のブログ〜

そろばん教室は、12月27日(金)から冬やすみ雪だるま音譜

26日(木)は、月末おたのしみ企画「てづくりしよう お正月かざり」を実施しました。

講師はワタクシにやりキラキラ

えー? って思われるかもしれませんが、小学生の頃から20代半ばまで手芸を趣味としてきていまして、案外こういうのできるんですよチョキ

 

今回はリースを作ることにしました。
限られた時間の中で完成させるためには、事前準備が肝心!

土台は私が作っておくことにしました。

 

材料は紙紐。

マガジンラックの猫足の部分に引っ掛けて、ねじねじしていきます。

小学生の時「わらじ作り」を体験したことが、今この瞬間に役に立つという…ゲラゲラ

 

はい、こちらが紙紐リースひらめき電球

それっぽい感じ出てるでしょ?(と自慢してみる)

 

水引も自分で結んでみました。

これはYoutube見ながら初体験🔰

 

あとは造花とか新春ぽいカードとか

 

こんな感じで素材を揃えて、あとはみんなに好き放題にレイアウトしてもらったのですが…

以前、ネイリストさんに来てもらって、みんなでネイルチップを作った時に「みんな器用だし集中力ありますね。そろばんの効果ですかね」と言っていただいたことがあったのを思い出しました。

みんな、短時間のうちに迷いなくパッパッと作っていって、私もびっくりでした。

 

しかも、センスがいいキラキラ

ホント、予想以上でした。

みんな、すごーーい拍手拍手拍手

手作りのお正月リースで、楽しい新年を迎えてくださいね音符

 

ではでは皆様、良いお年を門松絵馬鏡餅