あっという間に、1月も半ば、早いですね
みなさんは、どんな新年を迎えられたのですか
アジアンロード的には、アジアの新年ですから
旧暦に準拠して、2月の半ば以降にならないと新年という感覚はないのですが、
それでも男子寮で大みそかから、鍋を囲み、
近所の王子神社に出かけて、「狐の行列」
とやらを寮生たちと一緒に見に行ってきました。
寒かったですが、結構楽しめました
(見たところ、外国籍の方が半数以上だったかな…)


ご案内
★アジアンロードの新年会を、2月24日(土)午後
に行います。
今回は例年の形に戻して、みんなで料理を作りながら楽しみたいと思います
ぜひ予定していただければと思います。
日時 2月24日(土)午後1時から5時
会場 王子5丁目団地内 集会室(予定)
※東十条駅北口徒歩8分ぐらい
会費 1000円(留学生・学生以外)
内容 餃子をみんなで作る
その他(何かを作る)
その他(出し物)
※企画を検討中なので、募集中でもあります

★スポーツ交流会は、3月24日(土)
今回で5回目となるスポーツ交流会を、表記の日時で行います。
バスケットボール、バレー、卓球などあるいは今回は新しい種目も考案中とか
(スタッフ談)
日時 3月24日(土)午後4時から6時
場所 北区・教育未来館(北区滝野川)
★今年の植林ツアーを募集し始めました!
詳しくはこちらから
以上のイベントのほかに、以下の取り組みを進めてい
ます。
☆3月17日に、北区滝野川文化センター主催で「食
を通じて国際交流~ベトナム料理「揚げ春巻き」を
作ろう!~」を準備中。
講師は、料理教室でおなじみのツェトさん。
どんなものになるか、楽しみです。
1月末に出される区の広報に紹介されますが、参加対象は北区在住・ 在勤です。
☆東京都の若者相談相談センター事業「若ナビ」に、
通訳・翻訳者を初会して、この事業に協力しています。
「若なび」のサイトは以下の通り。
http://www.wakanavi-tokyo.net/