【マレーシアとシンガポールの水にまつわる余談】

いきなり余談ですが、

実はもともとは同じ国だったシンガポールの水はマレーシアから送られているんです。

その理由としてシンガポールの国土は日本の東京都くらい、または滋賀県の琵琶湖 程度の大きさくらいで(逆に琵琶湖の大きさにビックリしますが...)、小さいうえに都市化が進んでいるため保水能力がほとんどないらしく、国で必要とする水を賄うだけのダムや湖などが不足していることからお隣のマレーシアから水を買っているようです。 

ただその水に関して、値上げする!とか、しない!とかその他にも両国間で昔からもめているそうですが…。

ここではもう少し我々の生活に直接関係がある情報を書いてみます。

 

 

【マレーシアの蛇口からの水】

日本では蛇口から出る水をそのままコップに入れて飲んでいました。

マレーシアの蛇口からの水は別に濁っていたり泥水が出るわけではなく、見た目 綺麗で日本にいた頃と同様 そのまま飲んでしまいそうな感じですが熱帯地域なのか常に生暖かい...。出始めは白湯みたいな時もあります。

実際に蛇口からの水は飲めないことはないとは思うのですが…

まぁ、明確にわかることは美味しくはないです。

 

ただ我が家の場合 マレーシアでも料理の時など蛇口からの水を沸騰して使っていますが、

基本的に飲み水はスーパーで購入したペットボトルの水を飲んでいます。

 

 

【スーパーに売っている水のキャップの秘密】

マレーシアではペットボトル水を青or緑の2種類に分けるよう指定しているようです。

私は「この水はこれだ!」とか「この水の味じゃなきゃ嫌なんだ」なんてことがなくこだわっていませんが、

あくまでもこんな区別があるんだなーなんて頭の片隅に入れててもいいかもしれません。

 

【白のキャップ】

まず白のキャップは水から不純物をフィルターで濾し蒸留した普通の「飲料水」

ミネラルや有機物なども少ないため密閉されたペットボトルの状態で長期間の保存可能。

 

【青・緑のキャップ】

青/緑のキャップは湧水や地下水を原料にした、「天然水」

産地によってミネラル分や水の硬度が異なるようです。

 

日本にいたら蛇口で水が飲めるので気にしてませんでしたが国が変わると生活面でも色々と気づくことが多いです。

 

個人的に我が家では水分をたくさん取るのでわざわざ買いに行く必要もない浄水器やウォーターサーバーを契約してもいいかな…

なんて今は考えています。