お疲れ様です(◞‿◟)修羅々です。

 

新宿の村松楽器に行って来ました。

 

 

フルート経験者なら知らない人はいないムラマツフルート🪈の村松楽器です。

 

 

100万円超えのフルート🪈がズラリ!(p_-)

綺麗だなぁ〜(°▽°)

吹いてみたいなぁ〜(*⁰▿⁰*)

 

 

って、今回来た目的は購入ではなくてメンテナンスでした。

 

 

 

 

以前、父のフルートを手に入れた記事を書いた事がありましたが、

↓過去記事↓

去年の夏頃からフルート初めちゃいました。

 

 

 

 

父がいつメンテナンスを行ったかもわからないので、一度した方が良いかなと思い、お願いしました。

今回はオーバーホールではなくて、バランス調整とパット(タンポ)調整のみです。

オーバーホールだと金額的にも日数的にも多くかかるので、調整のみでお願いしました。

フルート2本持ちなら長期お預けもありですが、修羅々はこの1本だけなので…

 

 

 

ざっとチェックしてもらうと、タンポが膨らんでいるので、調整だけでも丸1日の作業は必要とのこと。

タンポとはフルートのキーの穴を塞ぐフタに付いている黄色いパッキンの事です。

金曜日に預けて、最速で日曜日受け取り。迷っても仕方ないのでお願いしてきました。

費用は概算で8000〜1万円ぐらいで出来るそうです。

 

 

 

昨年の夏からほぼ毎日、触らない日はないぐらい、フルートを吹いて遊んでいたので、

フルートがないとなんだか…

手持ち無沙汰と言うか…

さみしい感じ…

完全にフルートにはまっちゃっていますね σ(^_^;)

 

 

 

 

今から戻って来る日が待ち遠しいです。

タンポ交換はせず、調整だけですので、そんな大きな違いはないと思いますが、今までより軽くキーを押さえて音がちゃんと出るようになるのではないかと期待してます。

早く戻ってこないかなぁ〜www