毎月一回は行かせてほしい。

 

そう、約束して嫁いでから1年ちょっと。

 

月に一度の楽しみで野球観戦に二人で球場まで。

 

日曜日、用事が被らないように合わせてチケットを取る。

デーゲームだけど、移動時間がかかるから、朝から晩まで一日中かかる。

それでも、私の唯一の楽しみだから

それは、行かせてもらってる。

 

だけど、みんなが出ていくとなると

今度は、お義母さんを世話するのが私たち二人だけ。

そーなると、外出ができなくなる。

 

先々、そうなるだろうとは

最初から分かっていたことだけど。

時期が早すぎた。

義姉が倒れたことによって

人生設計の予定が

狂ってしまったから。

 

そこで

お義母さんの担当のケアマネジャーに

相談をしてみた。

 

義姉がこういうことになって

世話をする環境がさらに厳しくなってきた

(私は仕事フルタイムだし)

義姉はパートで基本昼までの仕事だったから

90すぎのお義母さんおいてても、安心だったわけで。

 

すると

その担当さん

冷たい言い方で、息子夫婦がいるから

今の状況では、今のまま(デイサービス週1)しかできないと。

 

えーと。

ネットで調べたら、介護してる人のケアの為の支援があるって・・・

 

担当者「今の○○さんの立場では、できません」

の一点張りで。

 

だから、急に同居の家族が倒れて

この先どうしたらいいのかわからないから

何か支援してもらえないかと思って

お尋ねしたんです。

ずっと、母の面倒を毎日毎日(来る日も来る日も)

見続けるしかないんですか。私は。

 

と。悲しくなって言ってしまった。

 

もう、この担当者変えてもらいたい。

困って相談してるのに、義姉が倒れた話を聞いても

驚きもせず、大変ですねの一言もなく。

福祉の人間って、困った人に寄り添ってくれるんだとばかり

思ってたから、悲しくて腹立った。

 

次の日。

 

その担当者から連絡あり、昨日は対応がちゃんとできなかったので

気になって電話しました。ショートステイという支援があるので

今後、言っていただければ空きさえあれば利用可能です。だと。

 

なんや。

 

仲のいい友達に相談したら、すぐ探してくれて

ショートステイの話、教えてもらってたし。

 

遠くに泊りがけでいかなければならないとき

介護しているひとの、気分転換の為

 

そういう時に利用できる支援があるやん。

 

月に数日は可能と。

 

良かった~

これで、月1の野球観戦も

年1宮﨑キャンプも行ける!

 

それなら、頑張れる。

 

その担当者にはちょっと不満あるけど

とりあえず、詳しいこと聞こう。