本日の体温や体調など&完全に隔離が難しい場合などに 私なりの除菌や滅菌やらマスクやらの仕方 | 美容室ティアレの日記

美容室ティアレの日記

一人でやってる美容室の たわごとやらなんやら
お店のことやら 猫やらなんやら

ゆるーい感じで更新してきまぁす

ティ―タイムや おトイレタイムやら はたまた 通勤タイムやらなどなどで

よかったら 覗いてくださいませぇ

発症してからは

本日10日目ですね

お薬飲まないで体調良好な5日目になります


本日の体温や体調やらです



酸素飽和度は
98です

体温は
36.4℃です


良好です


余談ですが

酸素飽和度はかるやつ

うちには

もともと あったので

すぐに はかれましたが

ないかたには

貸し出しがあるサービスがあります


でも

感染者 かなりすごいから

もしかしたら 足りないかも思いますし、

あと

例えば 家族で大人が 全員陽性になったら

食事を届けてくれる、サービスも

あるのですが

やはり 感染者が多すぎて

サービスが全員可能には、なってないみたいです



そして

病院もですよ


病院の検査じゃないと

いわゆるコロナ感染者と認められなくて

なおかつ

公式なサービスなどや


管理などしてもらえないですが


行きつけの病院がないかたは

なかなか

検査してもらえません


私も まる 1日半以上 待ちました

検査


しかししかしですよ


もしかしたら それが 良かったかもしれません

なんか

体力あるかたや若い方や持病ないかたなどなどは


コロナで発熱したら

熱をだしてしまったほうが

早く治るらしいです


解熱剤を 最初から

ひっきりなしに使うことにより

こじらせたりとか

治りが 遅かったりするらしいので


私は 病院いけないときに

市販の勝手に飲むと

怖いなぁと思い


せいぜい

葛根湯だけ、飲んで

あとは ゼリー飲料や

プロテインで栄養とって

寝てました

したら病院で検査のときには


動けるくらいな熱で

次の日には

薬飲んで

熱さがってました


ほんとなら

病院の解熱剤は

どうしてもつらいとき以外

飲まないで 自身の熱でウイルスやっつけたほうがよいらしいです

体力あるかたのみですが


市販の解熱剤も


飲まないほうがよい解熱剤

飲んでもよい解熱剤

いろいろらしいので

聞いてみると

よいかもですね


なんにせよ

体調管理はネットで保健所に送りますが

重症な方以外は

自分で体調管理みたいな感じですものね






ってことで



そして


私が家のなかで


療養中?っても

ずっと元気でしたが


スイッチ類やら

戸を開けたり

冷蔵庫あけたりなどなときな

やり方などを










こうやって
やってました
除菌スプレーのお尻部分で
スイッチおしたり
トイレレバーを押して 水流したり

スプレー部分で引っ掛けて
開けたり



できるやつは
除菌スプレーで

全部やってました

除菌スプレー使えますね

アルコール消毒は
基本的には
手指などやらには よいですが 物には
あまり 適さないし 壊れたりする物もあるので
そんなときは
アルコールじゃない除菌スプレーなどを使います

あとは スマホやiPadなどは
ティッシュに除菌スプレー吹き付けたもので
さらっとふいてました
手 洗ってから 使うときにですね


んで
食器類は
もう これだけって
決めて 使いまわしました
洗うのは
除菌のジョイ
中性洗剤を 食器類の中にたらしてから
食器類に水をあふれるくらいいれて

1分か30秒してから
流して
それから
通常どおりに
洗って

なおかつ 基本的には
滅菌したいのでね
口に入るから

80℃以上の熱湯をかけて
滅菌です


そして
洗濯は
まぁ ずっと書いてあるとおりに

熱湯かけて滅菌してから洗濯機かけて
乾燥機
が一番 強力ですね


洗濯機かけてから
もお 不活化してますが
さらに乾燥機かけて
死滅

みたいな
やり方です


そして 歯磨きや口ゆすいだりするのに

口から飛沫やらで
ってことで
うがい薬を 常にいれて
それで
口ゆすいだり
歯を磨いたすすぎに使ってました
歯ブラシも
うがい薬や
除菌のジョイで
その都度洗ってました


ゆすいだりした辺りは
終わったら
その都度
床やらも 除菌スプレーで
除菌して ふいてました


トイレ床もその都度
蓋を閉めて流してますが
毎回毎回
除菌スプレーやトイレ洗剤を
つけて流しました 決して ゴシゴシしたらダメですよ
ゴシゴシするのは
一旦 綺麗に流してからですね
ゴシゴシで飛沫みたいに 飛んじゃゃいますものね

トイレ洗剤 泡が 便器にもピタリと密着してくれるのありますから
便利ですよね
密着泡をスプレーして30秒くらいで
蓋閉めて 流せばよいですし




ってな感じで
あとは
ずっとマスクです

マスクの付け替えは
紐部分のみ もつ感じで

マスクしてないときに
しゃべらない
咳 など
絶対にマスク(使ったマスクや鼻をかんだティッシュなどは 袋に密封です密封する袋の中やらにも除菌スプレーしてました)

マスクは
割と 頻繁にかえてした
不織布マスクですが
マスク が一番 コロナウイルス生存期間
びっくりするくらいに長いので

とりかえたり
触れるのは
紐のみ触ってました
マスク位置 直すときも
紐のみで 直します
捨てるときも紐のみ触りながら
袋の中に 捨てて なおかつ 袋の中やらに除菌スプレーして
密封

鼻かんだりしたティッシュも同じなやり方で
密封ですね


そして スリッパは
うち
クロックスのスリッパなので
シャワーのたびに

スリッパも洗ってました

したら

床に
うっかり
足裏についた
飛沫などが 付着しないですからね
スリッパで移動ですから

床ね
猫たちが
コロコロしてたりするから
そういう意味では
かなり
昔から
床は 気をつけてます



そして
換気は
もぉ ずっとずっと そこら中の窓あけて

扇風機やサーキュレーターを 窓の外に流れるように
設定です

換気かなり大事です


そして

最初 全く食欲がでなかったですが
栄養は とらないと

免疫やられちゃって
治るのが 遅くなるし
体力やられたりするから

プロテインは
かなりたくさんとってました
一通り 栄養ありますものね

そしたらあとは
自分で 食べれそうなやつ
チョイスできますしね




本当にザクザクっとですが

私なりのやり方ですが

完全隔離って
今 なかなか難しいくらいに
たくさんな感染者ですし

お風呂やトイレや洗面所は だいたい家に
そんな何個も
あるものじゃないので


わけたりできない
環境な方とかに

消毒や除菌や滅菌など

使い分けながらな
やり方です



ちなみに
アルコールは
濃度60~70%以上が有効らしいです

しかしアルコール除菌は家具や物には
やたらと
使えないため

火事になったりしますし
物が劣化したり
スイッチ類やスマホなどには
絶対に 直接かけたら
ダメですから(車内には 特に使ったら危ないし 車の機械類に悪いです 車内には 私は界面活性剤の除菌のやり方で除菌してます)
そんなときに



↑こちらに
界面活性剤のやら
たくさん有効なの載ってます

界面活性剤やら
拭いてから
しばらくしてから
また水拭きです

同じく
次亜塩素酸水(有効な濃度が でてるので その濃度以上で 物に直接かけるやり方ですが こちらも  電気類などには ダメですよ かけて 良いもののみに どうぞです)や

次亜塩素酸ナトリウム(コロナウイルスに適した濃度で 布に染み込ませて 拭く)
↑こちらは 絶対に直接かけたら ダメです
適した濃度に薄めた液を布に染み込ませてふき
5分くらいしたら水拭きして拭き取ります

必ず換気しながら やらないと気分悪くなるので気をつけて
手袋なども しっかりやりながら
してくださいな




っとたくさんですが

こんな感じです

こんな感じに
除菌や滅菌しながら

店内掃除 &洗濯&乾燥機

全てを 滅菌&消毒に 8/26金曜日にとりかかります


本日も長々とで

すいませんデレデレ



そして 皆さん 復帰に合わせて
ご予約ありがとうございます

本当に いつも皆さんありがとうございます照れ