お知らせです
な、な、なんとっ!
静岡で「あしょかの木瞑想会」の
姉妹会?を開催させて頂きます😆🎉
その名も
「あまてらす(尼照)瞑想会」
で御座います🙇
瞑想インストラクター養成講座の
お仲間(照月さん)と開催させて頂きます
詳しくは下記に記載
させて頂いております

静岡の方っ❗️
ご一緒に瞑想で癒されてみませんか?😊

いつもお読み頂きまして
ありがとうございます😊🙇

はいっ!
本日もブッキラボウシリーズです!

先にこちら↓↓↓を
御一読頂けるとより一層
お楽しみ頂けます❗️


アタシの祖父は
前にもお伝え致しましたが
とにかく寡黙でした
『アルプスの少女ハイジ』
で例えるならばっ
祖父はオンジ
祖母はクララのおばあさま
(アタシは😁…)
の様な感じでございました
なので、いつもしかめっ面の
鬼瓦のイメージでした

昔は
「男子、厨房に入らず」
と申しましたが…

祖父はコーヒーに
こだわっていました
自分でゆっくり、ゆっくり豆を挽き
丁寧にコーヒーを入れて
小さなデミタスカップに注ぎ
隠居部屋でテレビでお相撲観戦をし
タバコのピースをくゆらせている
背中の印象ばかりです

そして美食家(?🙄)でした
(まぁ〜、
ケチんぼの美味しい物好き😁)

祖父は
ウニの瓶詰めが大好きでした
少しずつ、ご飯の上に乗っけて
食べていました
ある日
幼稚園生のアタシは
それをじぃ〜っと見て
「それ、なに?」
と、尋ねると
「これ?
これは子どもが食べるもんじゃなかと!
子どもがこれ食べたら、死ぬとよ!」
と、脅されてたのです😱

子どもながらに
(そんな物を
おじいちゃん食べて
美味しいんかなぁ?
死なないんかなぁ?)
と心配になって
祖母に
「あれ、食べたら死ぬって!
食べたらいかんとよ!」
というと、
「誰が、そんな事言ったとね?」
「おじいちゃん」
「そぉーね!」
と、祖母はニヤッとしていました

(よぉ〜は
祖父は取られたく
なかったのでしょう😮‍💨
そのあと
祖母が
「おじいちゃんにはナイショよ!」
と言って、
少し食べさせてくれましたが
小さなアタシには
まだ早すぎました😵‍💫
確かに
たくさん食べたら
死んでたかも?🙄)

祖父は
無類の本好きでした
応接間には大量の本が
所狭しと並んでいました
お天気の日には
お庭に木の長椅子を出して
一冊、一冊、
丁寧に虫干しをするのです


祖父は
ある組合の会長を
しておりました
なので、お中元、お歳暮は
すごい量の贈り物でした
それを開封するのは
家長の祖父の仕事でした

祖父はその大量の贈り物を
丁寧に、丁寧に開封して
その包装紙をキレイに
畳んで、保管していました

アタシは
贈り物より包装紙の方が
大切なのかなぁ?と思い…
「おじいちゃん、
いっぱい包み紙が
溜まってよかったね!」
と、言うと珍しく
ニコッとしていました

そして
大好きな大切な本に
その包装紙でブックカバーを
器用に作って、かけていました

そんなこんなで
祖父とのコミュニケーションは
祖母に比べると
とても少なく

その上
鬼瓦の様に
しかめっ面のイメージしかなく
会話する機会があまりありませんでした

小学生になり
新学期で新しく教科書を
頂いてきた日のことです
その日
ランドセルをぽいっと置いて
お友達と遊びに行き
夕方になり、遊び疲れて帰ると

な、な、なんとっ❗️😱

アタシのぞんざいに
扱われた可哀想な教科書たちがっ!
あの祖父の大切な包装紙達でっ!
あの祖父の器用なブックカバーにっ!
変身してアタシの教科書に
キレイにかけられて
置いてあるでは
ありませんかっ❗️😱

(しかも、祖父の達筆な字で

アタシの名前付きです!)

何と言うことでしょう!
(テレビのアレ風に…)

幼稚園の時よりも
益々、祖父と会話が
減っていたアタシにとって
こんなに嬉しいことは
ありませんでしたっ❗️

そう。
祖父は子どもが7人もいながらにして
どう小さな子どもと接していいか
分からなかったのです!

「あの教科書、どうしたと?」
と祖母に尋ねると…
「おじいちゃんが
教科書見て
アンタが喜ぶかいなぁ?
って言って
ブックカバーば
作ってくれんしゃったとよ😊」
アタシは嬉しくなって
すぐに隠居部屋へ行き
「おじいちゃん、ありがとう!」
と言いに行きましたが
やっぱり祖父は
ブッキラボウに
「うん。」
と答えただけでした

次の新学期の教科書は?
と言うと…
お調子に乗ったアタシ自ら
隠居部屋へ教科書を持って行き
祖父にブックカバーを付けくれと
頼んだ上に
包装紙の柄も自分で選ばせてくれ!と
図々しく頼み
また、祖父は鬼瓦の様に
ウットウしそうにされたので
「なんで?🥹
前の時は作ってくれたやん!」
と言うと、突き返され、
自分でしろと断られるのでした😞

ブッキラボウのおじいちゃんの
お話は明日へ続きます!😊🙇



追伸ー
そんなアタシがアナタを癒したい😆
「あしょかの木瞑想会」
へ参加されてみませんか?
福岡で毎月一回開催させて
頂いております🙇
(下記に詳しく載せさせて
頂いております)

高野山真言宗のお坊様より
御伝授頂いている
「やさしい瞑想法」なので
初心者の方向けです
是非、お越しください😊

新しいアナタの発見が
あると思いますよ😳✨

この星の
あまねく人々の
シアワセな笑顔で
溢れます様に…

今日も明日も明後日も

良き日!佳き日!世喜日!です




◯イベント情報◯

「あまてらす(尼照)瞑想会」

日時ー6月26日(日)
10時〜12時
   終了お時間はその時の状況で
   前後します🙇✨)
料金ー2000えん
場所ー富士山環境交流プラザ
   (2階*会議室)
   〒418-0011
   富士宮市粟倉1618番地の9
アクセスー車でのご来場にて
   お願い致します
   
定員数ー5名さま
   (お申込み先着順とさせて頂きます)

Instagramーhyoro_hyoro_ hanasan
のDMへご連絡くださいたせませ😊🙇

 ☆イベント内容☆
テーマ「癒し」
〜富士山の見える
ゆっくりと心癒されるスペースにて〜
◯高野山真言宗のお坊様の
「やさしい瞑想法」を取り入れた瞑想
◯癒し空間OLIVEの
人体の目に見えないエネルギーを浄化する
オーラクリーニング
◯大人に読んで欲しい絵本
『ひょろひょろハナさん』
の朗読(一部抜粋)をお届けいたします。

※動きやすいスタイルでお願い致します。
 着替えることもできます。


皆さまとともに、
素敵なお時間を過ごせます様に…
心よりお待ち申し上げております😊🙇








「あしょかの木瞑想会」in小倉
福岡・小倉にて開催です😊

Instagramーhyoro_hyoro_ hanasan
のDMへご連絡くださいたせませ😊🙇

日時ー6月25日(土)
11時〜14時頃まで
(終了お時間はその時の状況で
前後致します🙇✨)
料金ー3300えん

   玄米結びやiToのおむすび
   米粉のおやつnoahのおやつ(お茶付き)
場所ー米粉のおやつnoahにて
   福岡県北九州市戸畑区中原東1-15-25
(西鉄バスー花園町バス停下車。すぐ前
   92番、93番、5番バス停車。
   お車の方は申し訳ございませんが、
   お近くのコインパーキングへ
   ご駐車願います🙇

定員数ー5名さま(満員御礼です🎉🙇🙏)
    (お申込み先着順とさせて頂きます)

※動きやすいスタイルでお願い致します。
 着替えることもできます。


皆さまとともに、
素敵なお時間を過ごせます様に…
心よりお待ち申し上げております🙇♥️



おとなが読んでほしい絵本
『ひょろひょろハナさん』
販売しております!
Instagramーhyoro_hyoro_hanasan
よりDMにてご連絡ください!
もしくはー
委託販売先:
◯玄米結びやiTo
福岡県北九州市小倉北区足原1丁目13-11
◯米粉のおやつnoah
福岡県北九州市戸畑区中原東1-15-25
で販売しております!