京都競馬場 | あしゅりー、目指せ!京都の有名人!

京都競馬場

子供を連れて京都競馬場へ行ってきました。私、長女、長男に加え今回は主人の妹さんもヘルプに来てくれました。

京都で競馬が行われている日は入場料200円かかるらしいですが
私が行った日は偶然入場料が無料の日でした。

今回のお目当ては広場にある遊具とUMAJOスポット。

まず遊具は小さい子でも楽しめるものともう少し上の小学生くらいまで楽しめるものと充実していました。




※写真は京都競馬場のHPより


そしてUMAJOスポット。
女の人(と未就学の男児)限定で利用できるカフェスペースでワンドリンク無料でいただけます。

私たちが利用した日は混んでいたので30分の制限時間がありました。

少し待ちましたが割とすんなり入店でき、入店時に初めてと言うことを伝えるとシステムなど説明してもらえます。
娘にはぬり絵とクレヨンを貸してくれました。





スイーツは無料ではないですが可愛い馬の形のケーキをねだられて購入しました笑
セレブ価格の400円でした笑

UMAJOスポットにはオムツ替えと授乳スペースが設けてありました。
オムツ替えベッドがトイレとかにある簡易のものではなくちゃんとベッドだったので8ヶ月の息子も愚図ることなくオムツ替えができました。
子育て支援施設なのでは変えたオムツを持って帰って下さい、と言うのが普通だと思いますがここは捨てて帰れるのも荷物軽減になり助かりポイントです!(捨てる用の袋もおいてありました)



子供トイレがあると俄然やる気を出す上の子。笑



この後、青空の下、シートをひいてまったりしながらレースを見たりゴロゴロしたりしてました。


室内のキッズスペースもオムツ替え目的で利用したのですがとても混雑していてオムツ替えまで20分近く待ちました…
部屋の中にカーテンで仕切られた授乳室が2つとオムツ替え台(トイレにあるタイプ)が1つしかないため並んで待つのですがオムツ替えで並んでいるのか授乳で並んでいるのか両方なのか、隣の人とコミュニケーションを取らないと円滑に利用できない感じでした。
現に私の前に並んでいた人はずーっと並んで待っていて、待っている列に気づかず横入りして中に入ってしまった人に列があることを伝えるために戸を開けて初めてオムツ替え台が空いていることに気づいたはりました…
私より後ろの人全員が「先頭がちゃんと状況把握してー頼むわー」って空気に無言ながらなっていました笑

扉に授乳室使用中とかオムツ替え空いてますとか入室時にひっくり返す札でもあるとスムーズそうなのですがね…

あとキッズスペースの授乳オムツ替えスペースは男子禁制なのでオムツ替えに抵抗のないパパなら外の男子トイレのオムツ替え台でチャチャっと変えた方が時間的にはだいぶ短縮できると思います!


今回初競馬場でしたが
トータル、大満足でした!!

1人で子2人(うち一人乳飲み子)連れて行くのには広さ的にも(子をトイレに連れて行ったりオムツ替えたり的にも)ちょっとしんどいかなと思いますが今回主人の妹さんのヘルプのおかげで楽しむことができました!

おとなの数≧子供の数ならめちゃくちゃ楽しめると思います!