オーイェイ!!流行しそう科学研究家の芦沢教授です!

「432人が出馬へ!」

えー、今朝寝ぼけて携帯のメモ帳に何かを書いていたものを

先ほど見たら「ケバイ不細工、略してケバブ」とよくわからないことを

書いていたがそんな言葉が流行すればいいなぁなんて思った教授です!

さぁ、みなさん昨日はW杯で盛り上がっていたようですね!!

教授は昨日は夕方から仕事でして、

仕事終了して渋谷に向かった所、

すでに試合が終わった後の大暴動でしたよー!!ワラ

渋谷の深夜の盛り上がりはこんな感じ!


芦沢忠助教授(流行しそう科学研究家)の「や~ばいことに!!なるんじゃない?!」by Ameba
芦沢忠助教授(流行しそう科学研究家)の「や~ばいことに!!なるんじゃない?!」by Ameba
芦沢忠助教授(流行しそう科学研究家)の「や~ばいことに!!なるんじゃない?!」by Ameba

そしてなんだか見たことあるDJの人発見!!


芦沢忠助教授(流行しそう科学研究家)の「や~ばいことに!!なるんじゃない?!」by Ameba



この人、完全にテレビの取材に渋谷の代表で応じてます!ワラ

しかし、若者はワールドカップというものを利用して

はっちゃけてますが、、、

本当はこうやってはっちゃけたいんですよね!

みんなでワイワイして男性は暴れて、女性はそれをみて楽しんで!

(もちろん良い意味でですが!!)

渋谷の熱気を久々に感じた時に思いましたが、

一応DJという職業も流行しそう科学の課外授業でやってる立場上、

クラブでのDJというのはやはりこのW杯のように盛り上げる環境を

作るべきなのだと思いました!

やれ、オシャレな空間や

やれ、素敵は心地よいサウンドや

やれ、業界関係者が多いくるイベントなど、

そんなことW杯で盛り上がってるような人からしたら関係ないこと!

DJやイベンター、ORGANIZERという職業についていて、

クラブをアングラではなく一般化したい人は

今回のW杯の盛り上がりはとても勉強になると思いますよ!

オシャレな空間=クラブという感覚はやはり間違ってますね!

オシャレな空間=おしゃれなDJさんがいるバーなのであれば成立します!

昨日も仕事で16歳の女性と話しましたが、

今生きていて面白いこともなかったり、クラブってもはや踊ったり

するイメージがないと言われたときに、

時代の流れを感じましたが、

われわれのような立場の人間は今回ののW杯で感じることが

なければならないってことですね!!



あと、最近教授はJ-POPメインでウォークマンで聞いてますので、

教授のヘビープレイJ-POPランキングを久々に!!


5位 会いたくて会いたくて/西野カナ

   最近若者が西野カナさんの曲をきく理由がなんとなくわかってきた!

4位 Ring a Ding Dong/木村カエラ

   聞いてて元気になるし、おめでただし、最高ですね!

3位 素直になれなくて/菅原紗由理

   久々バラード曲で聞いてて入り込める曲!!

2位 サマーラブ/青山テルマ feat RED RICE from 湘南乃風

   久々シャナナと睡蓮歌に変わるアゲアゲソングって感じ!!

   アヤマンジャパンバージョンのPVは面白いですよ!

1位 ポニーテールとシュシュ/AKB48

   耳から離れない曲になってます!!やはり秋元さんは天才ですね!



ってなかんじなので、みなさん興味あれば聞いてみてくださいね!

聞いてくれないとーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!

「やーばいことに!!なるんじゃない?!」

では本日はこれにてオワッチュー!