オーイェイ!!流行しそう科学研究家の芦沢教授です!


「Twitterで新卒募集!」


学生はそこまで使っていないツイッターで新卒募集とは。。。


なんとなく政治のニオイがしますね!!


ちなみに昨日からお風呂に入れずオッサンくさいニオイがする教授です!


ということで昨日から6本の企画を作っておりました。


3本がテレビの新番組企画


1本がイベント企画


1本がCMの企画


1本が新卒者ようの社内VTR


えー、なんとか終わりそうですが、


もう一個、大化けしそうな企画もあるので明日はそれを頑張ります!


しっかし、企画は通ってやっとお金になる仕事なので、


この労力は是が非でもお金にしないとそろそろご臨終ですよ!ワラ


で、巷では4月に向けた新生活の動きでバタバタしてる人も


多くなってきてる時期ですよねぇ!!


あと、携帯やパソコンなんかもこの時期に乗り換える人が多いですが、


流行しそう科学の観点から今回は乗り換えのことで調査したところ


「5年以内にiPodは日本からはなくなる??」


と、教授的推測をしたいと思います。


音楽を聴くことで大流行してるiPodですが


なぜなくなるのか??


いくつか教授的な推測があるので簡単に


ますは


■音楽を聴く人口が急激に減ってきている。


教授のブログでは音楽ネタはよく取り上げますが、


現在CDも売れず、着うたも前年より4割も売り上げが落ちてる昨今


若者も親世代の歌なんか歌ってたりする時代です。


悪いいい方すれば、今の音楽はどれも似たり寄ったりで


カリスマ性もなく興味もわかない人も多いから音楽自体聞く人は


減ってきてます。クラブ人口も半減以上してますし。


だから「音楽を聴かない=iPodは必要ない」


あとは


■ウォークマンの台頭


iPodの多機能をすべて使ってる人は少ないはず。


やはり音楽プレーヤーとしてiPodを使用しているわけで、


それなら絶対に必要になる条件は「音質」です。


この音質がiPodは極端に悪いです。


それに比べてSONYのウォークマンの音質は別格。


これはハードに音を取り込む際に圧縮して取り込むが、


その圧縮のせいでiPodはけっこうの音幅が削られるのに対し、


ウォークマンはそうではないので音質に差がでています。


つまり、


「ウォークマンの方が音がいいから」


あとは


「ウォークマンのほうがコストパフォーマンスが良い」


です。


ウォークマンは本体自体の音機能が充実しているので


1000円程度のイヤホンでも相当の音質が見込めます。


しかし、iPodでウォークマンの1000円程度の音質を実現させるには


2万円前後のヘッドフォンを購入しなければなりません。


1000円のイヤホンではラジオレベルの音でしかiPodは聞けないのです。


なので、本体自体が同じ2万円でも


ウォークマン(2万)+1000円のイヤホン=2万1000円でいい音に


iPod(2万)+2万円のイヤホン=4万円でいい音に


明らかにウォークマンの方がコストダウンです。


最後にこれは余談ですが、


「古めのパソコンはiTunesよりSonicStageの方が立ち上がりやすい」


昔のパソコン、コアツーではない。なんて人も


正直かなりいるはずです。


そんな人に聞くと、どうも


「iTunesは重くて立ち上がらない」


そうです。


実際我が家のWindows98の古いパソコンもそうでした。


iTunesをダウンロードしてから、すべてがフリーズしますし。


しかし、SONYの音楽ソフトSonicStageはそんなことないのですよ。


なのでパソコンにも優しいのがウォークマンっていえますね!


別にiPod批判やウォークマンを推進しているわけでもないですが、


実際ウォークマンシェアの方が増えてますし、


事実をお伝えしたまでということであしからず。。。


ということでみんなもウォークマンを買わないとーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!


「やーばいことに!!なるんじゃない?!」


では本日はこれにてオワッチュー!