オーイェイ!!流行しそう科学研究家の芦沢教授です!

「新コントローラー発売」

えー、旧プレステコントローラーの端っこでよく足つぼマッサージを

しまくっていた教授です!

ということで、本日はテレビの打ち合わせで大手町!

帰宅して出版社さん用の企画書を作りいまだに奮闘中なのですが、

家で仕事できるメリットの一つとして

好きな曲を聴きながら仕事ができる!

というメリットがあります!!

しかし今日は選曲がめちゃくちゃで

流れは以下の感じ

Best Friend/西野カナ

Brave Heart/西野カナ feat,NERDHEAD

LOVE SONG/ASKA

no no darlin/CHAGE&ASKA

Troublemaker/嵐

何も言えなくて…夏/J-WALK(切なくなった。。。)

好きだから/ベッキー

心をこめて/ベッキー

Down/Jay Sean

Replay/IYAZ

Minority/Green Day

According To You/Orianti

Wannabe/SPICE GIRLS

Shots/LMFAO feat.Lil Jon

Airwave/Rank1 vs Dutch Force Mix

Walhalla/DJ Tiesto

Run To Me/AL.BEN

soldier master/DJ U☆HEY?

Star Line/元気ロケッツ

Meu Sonho/kaleido

JUDGMENT/OVERHEAD CHAMPION

STAY/Wendy Phillips

レイニーブルー/徳永英明

桜の栞/AKB48

ウルトラソウル/B'z

ごきげんだぜ/DA PUMP

叫び/野猿

SPARK/THE YELLOW MONKEY

ピンクスパイダー/hide

SOUL LOVE/GLAY

メガミのチカラ/矢島美容室

FOREVER LOVE/加藤ミリヤ×清水翔太

わたしあうもの/Love

好きだから/ベッキー

心をこめて/ベッキー

っと結局ベッキーに戻ってきてしまった!ワラ

自分の音のちゃんぽんぶりに仕事しながらメモってみたら

こんなですよ!!

まぁこの流れだとHOUSEではあまり盛り上がらないこともわかりました!

そういえば流行しそう科学の観点から話すと、

「今の女子高生は生まれる前の曲をカラオケでよく歌う」

といえますね!!

こないだあるマーケ会社の調査で

女子高生の応援ソングの1位が「負けないで/ZARD」でした。

さらに教授の事務所のツインプラネットでも

軽く女子高生に調査したところ、

「SPEEDのWhite Loveが盛り上がる」そうですよ!!

これは

カラオケでみんなで歌う=盛り上がる曲がいい

という前提で考えると女子高生が曲をよく聞き出した

ここ5年前後の曲はR&B系やしんみり系が主流に。

最近で盛り上がる曲も羞恥心か矢島美容室くらい。

女子高生の

「カラオケで盛り上がる曲1位がさくらんぼ」

なのですが、

さくらんぼも2003年発売のすでに7年も前、

15歳の女子高生からしたら小学校2年生くらいの時の曲ですよ!

まぁ近年の唯一のアゲアゲ大ヒットは

2007年の湘南乃風の睡蓮歌だけかもですね!(それでも3年前)

そして難しいR&B系の曲主流の今

女子高生がカラオケで歌う曲もなくなってきている時代なのです。

2000年からこの10年で年間カラオケ人口は1500万人減少。

そこで女子高生は家にある親のCDに目をつけたのでは

ないでしょうか??

親世代はCDが売れまくり全盛期の1990年代!

この世代の曲は必ず家にCDがあるので、

その曲を聞いてカラオケで歌うのです。

その代表が「浜崎あゆみ」さん

アユ大好きな女子高生は多いのですが、

好きになった理由で多いのが

「親やCDを持って聞いたらよかった」

「親とコンサートに行って好きになった」

という答えが多いという調査結果がありました!

アユの全盛期の2000年ころ、

現在15歳の女子高生はまだ幼稚園生ですよ!

アユ名曲の「M」が2000年ですからねぇ。

つまり、今の女子高生は自分たちが生き抜く2010年の曲どころか

2000年前後や1990年代の曲を歌う環境になってきて、

生まれてはいるでしょうが、大げさに

「今の女子高生は生まれる前の曲をカラオケで歌う」

と言えるんですね!!

といっつもわけわからない日記になりますが、

今日言いたいことは

ベッキーの曲聞かないとーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!

「やーばいことに!!なるんじゃない?!」

では本日はこれにてオワッチュー!