6月11日(土)に、池田市の
「おさんぽマルシェ」
 というイベントに参加させて頂き、

 

 

出張「でこぼこパークmini
を開催してきました!!

 

 

 

今回は、困り事だけではなく
障がい者スポーツ体験、パラスポーツの体験も✨

 

↑ボッチャとゴールボール ボッチャは立って投げたり、
 車椅子に座って投げ、 違いを体験。 リピート体験の方が続出!

 

 

こちらは妊婦体験の様子☟

 

おもりをつけて、赤ちゃん重さや

階段を下りるときの怖さなどの体験ですお願い

 

 


お子さんも、お父さんも
お母さんから当時の体験や困ったことを聞き、
妊婦の大変さを実感していらっしゃいました。
(パパさんは反省の言葉ももぐもぐ

 

 

 

車いす体験では、
自走できる車椅子に実際に乗り
細い道を上ったり下ったり。 

 

 

 

 

少しの段差でもめっちゃしんどい」と
車いすでの移動の感想を教えてくれました。

 

 

 

 

その他、 視野狭窄(しやきょうさく)体験や

 

塗り絵コーナーも 用意した用紙がなくなるほど大人気でした。

(色のついたメガネで色ぬり。色弱体験)

 

 


様々なブースで、違いや困り事を
感じて頂けたのはもちろんのこと

 

 

 

自然に相手を気遣う言葉が
たくさん飛び交っていたことが
私たちも嬉しかったです✨

 

 

 

自分が経験してみて、
難しかったところ、大変だったところを
相手に伝える、応援する。

一声かけて順番を回す。

 

 

 

当たり前のようですが、
全然知らない、 想像も出来ないことだったら

声かけも難しかったかもしれません泣くうさぎ

 

 

 

みんな優しさは持っています。

 

 

 

けれど、「知らないこと」が
その優しい手を差し伸べる機会に
つながらないだけだと思うんです。

 

 

だから、私たちは
「でこぼこパーク」を通じて
もっとたくさんの方々に
 

 


自分との違いを知って
理解し合うきっかけを
作っていきたいと思っていますニコニコ

 

 

 

今後も、 拠点である
兵庫県芦屋市はもちろんのこと

 

 


ほかの地域の自治体さまや
団体さまと協働しながら、
でこぼこパークの活動を広げて行きたいと考えております。

 

 

 

(ご興味のある方がいらっしゃいましたら
 お気軽にお問合せくださいませメール
 

 

 

 

最後になりましたが、
今回のでこぼこパーク開催のために
色々な物品、備品を
ご準備下さった池田市の職員の方々、

 

 

 

飲食でご出店くださった

おばるさんの鶏ばる様、
ワールドフーズ様、

ご協力を頂きましたこと
心から御礼申し上げます。

 

 

 

そして、
ご来場いただきました皆さま
本当にありがとうございました。

 

 

 

またどこかで
皆さまとお会いできますこと
楽しみにしております✨

 

 

 

任意団体パレット
スタッフ ゆりこ