残念ながら毎日何かしら
会社の残念なところに目がいってしまう
うさまるです…

一番の驚きは
おはようの挨拶を誰もしないこと…

私にだけではないことが判明しました

というか、それ以前の話で
朝登場しても無言で着席です

親の顔が見てみたいです

というか、上司が何も思わないことに驚きです

うさまるは負けません

返事がなくても絶対に辞める日まで
挨拶はし続ける事に決めました

(むしろ逆に辱めを与えているつもりでいます)
いくらなんでも
こんな会社の文化に染まるわけにはいきません

挨拶はちびっ子でもちゃんとできますよ

友人に話したら
強い‼️って言われましたが
多分中途半端にちゃんとしている会社なら
やらないと思うけれど
毎日残念な事しか見えてこない会社って…
引きで見てると何だか浮世離れしていて
だんだん面白く見えてきました

舌打ちとか聞こえてくるし… 学生以下だな

だから、忖度しないし、挨拶もする‼️
最後まで自分としてはこの会社に
染まらないように線引きしておきたいです

思えばこの年まで働いてきて
正社員、派遣問わず
長く働いた職場の上司も役職者も
自らきちんと挨拶をするような人達でした

やっぱりまともだったよね

何だか前任者さんも
周りの言葉に惑わされ始めたのか
引き継ぎが物凄く雑になってきました

入社してから初めての引き継ぎで
どこまでどうしたら良いのか分からず
他部署の社員さんにも相談したようです

で…恐らくそこまでやらなくて良いとか
言われたのかなと…

何故かマニュアルにない部分だけ
説明がざっくりすぎる気が…

そして早速一日休暇を取られて
私が一番やりたくなかった仕事を
うさまる一人で対応する事になりました

本人の自由だけど
あまり気にしないんだなという感想です

もっと弱々しく
解りません!一人じゃ出来ません!って
社員さんが優越感に浸れるようにした方が
良いのでしょうか?
そんな忖度できませんでした…

(面倒くさい…)
幸いにも?
未だに自分が好きな仕事の求人は
他で新しく出てこないので比較する事がなく
悔しい思いをしなくて済んでいます…

いよいよ外部委託の会社とやりとりを始めて
新たに勉強になったポイントがありました

これはやはり収穫です

好きな仕事が含まれていなかったら
3日で辞めていると思います

割り切って粛々と働き、お給料と知識だけを
毎日積み上げていきたいと思います
