保育園へパートに行きだして6年経ちました。

早いですね。

それまでは会社に事務のパートをほぼフルで行ってました。

病気して会社を辞めて、家で療養しているときに、保育士免許をとりました。

時間がたっぷりあったので、問題集やユーキャンの通信講座で勉強しました。

久しぶりに勉強。新鮮でした。


保育士免許は、国家資格です。

専門学校や大学を卒業するだけでもらえますが、自力でとろうとすると結構難関なんです。

筆記9科目と実技試験2科目(筆記試験全合格後実施)

 保育原理 

 教育原理 

 社会的養護 

 子ども家庭福祉 

 社会福祉 

 保育の心理学 

 子どもの保健 

 子どもの食と栄養 

 保育実習理論 


保育士試験では9科目、合格科目は3年有効です。

私は1回目の受験で8科目合格

落としたのは「こどもの食と栄養」


次の年は落とした1科目だけを受験しました。

2年目で全科目合格となり、保育士免許を取得しました。


と、偉そうなことをいってますが、私は短大で幼稚園教諭免許を取得していたので、2科目筆記試験免除と実技試験免除がありました。

なので、筆記7科目の受験でした。


今は地域限定保育士資格もあるようです。

実技試験が講習に代わるようです。


試験の機会も年に二回あるようです。

保育士不足でからの苦肉の策なんでしょうね。


2年かかって手にした保育士免許でした。

とても達成感があって嬉しかったです。

2015年の話です。 

それでも、すぐに保育園へ勤めるのは躊躇しました。

できるのか?不安があったのです。

薬の副作用も少し残っていました。


2018年。登録していた派遣会社から保育園を紹介されました。


保育所は大変なところでした。

続く