息子の朝帰りが最近増えています。

 

子供の頃は真面目で、優等生。

怒ったことがない、穏和な子でした。

内向的、人見知り。


そんな息子が、就職したのがホテル。

勤務就業時間が遅い。

それから飲みに行って、カラオケ、ダーツ、ボーリング、、

若い四人が集まれば時間は無制限。


だいたい同じメンバーで行っているようです。

学生の頃は朝帰りなんてしたことなかったのに。

社会人になってすることになるとは。

コロナのころは飲みに行くこともなく、まっすぐ帰ってましたし、まさかこんなことになるなんて。


私は晩御飯を用意して、息子がまっすぐ帰ってくるなら22:15。それまで待ってます。

すると、ライン。「遅なる」

ほんまに、これだけのLINE。


晩御飯を冷蔵庫にしまって、お風呂に入って、寝よう。


ところが、ベッドに入っても眠れない。

横で夫は21時からぐうぐう寝てる。


そんな朝まで遊んでいたら、へんな輩に絡まれたりしないのか?

帰宅途中で気分が悪くなって倒れていないか?

吐いたりしていないか?

終電か?始発か?タクシーか?


気になって、悪い想像が止まらない。


私も明日は5:30起きで仕事なのに

早く寝なくちゃ。


眠りが浅く、ドアがガチャという音に反応する。

あー今日も朝帰り

5:00

タクシーね。


息子はここから7:30まで寝て、8時に出勤していくんですよ。

若いからって大丈夫なの?体、眠くないの?


あーなんだか、腹が立つのです。


一緒に住んでるからわかるんですよね。

これが家を出ていたら、何をしていてもわからないんですけどね。

息子に家を出る選択肢はないと思います。