私より2歳上のいとこがいます。

母のお兄さんの娘です。

62才。


私、子供の頃、祖母の家にいって彼女と遊ぶのがとても楽しみでした。

夏休み、春休み、冬休み、長期休みが楽しみでした。

2歳違いなので、お姉ちゃんのようでした。


そんな彼女が、数年前から時々LINEをしてきて会おうと誘ってきます。


会えば、昔の懐かしい話をしたり、何も見栄もはらず、隠し事もなく、素のままの自分で話すことが出来ていいんです。

なんせ、うちの家庭事情(実家、今)を全て知っているんですから。

ママ友や、友だちとは違うんですよね。


でも、ひとつだけ困っています。

彼女はある宗教を大変信仰していて、必ず話のなかで、「ご先祖さんを拝まなあかんねん。」

「大難は、小難にしてくれはるねん。」

「ご先祖さんが、守ってくれたはる」

と、いうような話をするんです。

そして、今自分が信仰している宗教を勧めてきます。

<この宗教、彼女の父(母の兄)が祖母の家の宗教を辞めて入った宗教なんです。

なので、母の兄弟たちからは疎遠にされています。>

<母の実家の資産をだいぶこの宗教につぎ込んだようです。>


私、宗教に興味ないんです。

私の実家の宗教行事も、だんだん縮小していってます。


彼女には会いたいんです。

純粋に会いたいんです。

でも、宗教勧誘されると、とても残念な気持ちになるんです。

会っている4時間中、20分ほどの勧誘ですが、、

なんか、辛いんですよね。