ドイツ式フットケアサロン
足のお悩み専門 足足(あしたす)
ブログへ来て頂きありがとうございます。


昨日は、病院でのフットケア外来日。


先日、ブログでもお伝えしました
魚の目に自己ケアをしてしまい
患部が痛々しい状態になった
患者さんのお足を見てみると


ずいぶんきれいになっており、
前回はふやけていてケアできなかった
魚の目の芯もきれいにケアできました。


今回は、前回の
ナイフみたいに尖ってさ
触るものみな 傷つけた、な
不良じいさんではなく
(怒られるわ)


とても機嫌も良く、
お伝えした5本指ソックスについても


「5本指ソックス履いてますねん。
 その方が楽やわ。」


と、出来杉くんのような
生活になっていて驚きました。
こうやって、痛いと言っていた方が
痛みがなくなってきたよーという
報告が本当に嬉しいです。


お客さんたちが、
5本指ソックスや、靴など、
お伝えしたことを何かしら
やってくだったおかげです。
ありがとうございます。


そして、いつも

「お昼食べてんの?お腹空いてへんの?」


と、心配してくれる患者さんから
差し入れをいただきました。


有難いです。


私は、祖父母とはほとんど会う機会がなく
おじいちゃん!おばあちゃん!と
甘える経験がありませんでした。


時々、電話に無理やり代わられては
話すこともなく、
毎回定型文のように繰り返される会話や


年に1回程度の帰省で
じいさんばあさんの部屋へ
これまた無理矢理、放り込まれる度に

やっぱり話すこともなく、
相撲がひたすら流れる部屋で
塩飴をしきりに勧められて


かといって、
こちらから何を話せばいいのかも
わからず、、
という思い出しかありませんでした。


(というか、小学生の子どもが
 年に1回会うか会わんかの
 老人たちと打ち解けられるんか。)



なので今、こうやってたくさんの
おじいちゃん、おばあちゃんに
かわいがってもらえることを知って、
これって幸せやなぁと感じます。


おじいちゃん、おばあちゃん、と
言いましたが
先日テレビのインタビューで
70代女性が答えていた内容を
友人に伝える際に


「テレビで、70代のおばさんがな」


と言っている自分がいました。


70代をおばあちゃんじゃなくて
「おばさん」っていう年齢に
なったんやなって。


そのうち、これが「おねえさん」って
いうようになるんやなと
ちょっと笑けてきました。


とはいえ、今時は
「おじいちゃん」「おばあちゃん」に
該当する年齢?の方々も
ほんとに若々しいですね。


私も、若々しくて
なんだか楽しそうなおばあちゃんに
なりいなと思います。






〜北摂・豊中・千里中央・江坂〜
足のお悩み専門 足足(あしたす)

ホームページ:http://ashitasu15.wix.com/ashitasu
☎:06-7878-8891
携帯:080-8161-4641
北大阪急行『桃山台』駅より徒歩4分。