週刊dropkIkku vol.18 〝夢番地〟 | れいのブログ

れいのブログ

ブログ再開!

数年前の記事はあえて残す…
黒歴史(笑)

活動報告や思ったことを書いていこうと思っています^ ^

ぷちっ。


緊張の糸が切れました


先日をもって、今年度の受験スタッフとしてのお仕事はすべて終了。県立入試はまだ終わっていませんが、とりあえずできることは全てやった、という感じ。


今年は久しぶりに、中学入試も高校入試も担当させて頂きました。緊張の糸が切れた、と最初に書きましたが、糸が切れて初めて、気づくことはたくさんありますね。改めて、ここ数ヶ月、メンタルに大きな影響があったのだなぁ、糸が切れて、緊張が抜けてみて、あぁ、結構なストレスになっていたのだなぁそう実感しています。一番ストレスを感じているのは、受験生本人や、その家族の方。だから、僕たちは大変だという顔は出来ないし、むしろ、メンタルのサポートをする側。僕たちが感じているストレスは少し形の違うものだとは思います。終わるまでは吐き出せない、でも終わるとどかっとは来る、ストレス。


今年度の受験も思うことはたくさんありました。嬉しくて泣いたこともあったし、悔しくて泣いたこともありました。いや、大袈裟ではなく。歳をとると涙腺が弱くなって、ダメですね


毎年、この時期に思うのは。


受験生並みに、何が頑張れているかな?


ということ。


もし、あの頃と同じように何かを頑張れれば、何か変わるに違いない。せめて、あの時の半分でも。


よし。

今年は夏までに腹筋割ろ。


この決意を言うと、〝脳筋かよ!〟というツッコミを受けることが多いのですが、結構マジです。

あ、ここで結果報告とかはしませんよ?


改めてゼロから始めることではなくて、今、半ばになっていることを継続するための目標の追加。


いや、最近週に3回以上はジム行ってるし、有酸素運動もしているのに。

食事量も増えたりしていないのに。

体重が減らん。

それどころか、増えることすらある。


僕は身体を大きくしたい、という目的ではなく、単純に体のケアと減量が目的でジムに通っています。にも関わらず、減らん。


これは結構心が折れるのです。

やめたくなる。


でも、まるで実感がないかと言うと、ベルトは細くなったし、ズボンも緩くなった。体は少ししまったのではないか、とは思っているのです。

ならば、〝数字〟に拘らず、別の目的を加えよう。それが、腹筋を割る、になったというわけです。


達成できたか、できなかったかに関わらず、目標に向けて頑張ったあと、というのは立ち止まりがちだと思うのです。特に、目標が達成できなかった時には、心は折れがち。不貞腐れがち。


それは進学先も同じだと思っていて。

第一志望に対する思いが強ければ、強いほど、届かなかった時に、がっくりくる。

それでも、明日は来るし、新しい生活はスタートする。その時、そこまで頑張った自分は否定して欲しくないし、ベクトルが異なっても良いので新しい、目標を立てて欲しい。目標というのは大袈裟かも。次の環境で何か目的を見つけて欲しい。


怒られるかもしれないけど。


僕は合格という過去の結果よりも、次のステージで幸せに過ごすという今の事実があって欲しいと思うのです。


だからそのヒントの一つとして。


メンターを探しなさいね。


と伝えます。精神的な師匠、という言い方や、もっと単純に尊敬できる先生、という言い方をすることもあります。

何かの本で読んだのですが、メンターを見つけると、人生の半分以上の成功を手にしている、らしいのです。


そのメンターとどこで出会えるのかは、誰にもわからない。


もしかしたら、自分の意図しない場所かもしれない。でも、探そうと思わないと、きっと見つからない。


RADWIMPSの〝夢番地〟より一部抜粋。


〝「僕か立っているここはきっと誰かの願ってる場所で

誰かが立っている場所何がきっと僕の望む場所で」


僕はなんで 立ち止まって 明日を待っていたんだろう

明日はきっと 明日をきっと 迎えにいくよ〟


次のステージでも、自信を持って頑張って欲しい。


困って助けが欲しくなったら、たまには遊びにおいで。


それまで、僕も、頑張るから。


さて。


ラーメン食べよ



嘘!(ジムのバイクの上よりお届けしております)


んではでは!

また読んで頂けたら嬉しいです(^.^)