2月3日は節分です。

 

んなことわかってる!という人も多いと思いますが・・・

 

四柱推命や九星学、算命学などで鑑定をしてもらったり

日々の運勢とかを見たり、そういうったものを信じてる人

簡単に言えば、その手の占いがだーい好きな人は 【節分の豆まき】 絶対やらなきゃダメ~。

  

いまさら、とか、一人暮らしだし、とか

声出すの恥ずかしいだなんて言ってる場合ではない!のです。

     

毎年毎年、ほんと子供のときから、3日に豆まきをしてたけど、

そもそも、本当の「節分」の意味を分かってなかった。。。

(考えてみたら誰も教えてくれなかったと・・・)

    

私は、四柱推命の鑑定師である友人に鑑定してもらってから

自分自身の捉え方や、人や社会(組織)との係わり合い方を学びました。

  

これまでの社会で味わった苦労とか、これから進むべき道とかが分かったおかげで

生きるのがラクになったり、勉強できたり。いいことのほうが多かった。

    

四柱推命や九星学などでは、【立春】(2月4日)が全ての始まり。

 

私は2006~2008年2月3日までが天中殺だったので(その間、転職し、その勤め先が倒産) 

昨年の立春は天中殺明けが嬉しくて、2月4日!新しい年だ!とウキウキだったのか

節分の意味に気づかなかった。

  

今年は冷静だったのか、気づける自分になれていたのか

2月のカレンダーを見て、4日の【立春】を見てて、

あ~、3日は節分だぁ。・・・節分って、絶対に立春の前日だよなぁとふと、思い・・・

(んなことは当たり前なのだが・・・)

  

むむむ?これは、節を分けるって意味・・・?1年を節と考えたら・・・・

 

ちょい待てよ??ということは、豆まきに込められた邪気払いとか福を呼ぶとかは

立春の前日に設定されたってこと?!

  

おーまい、がっっ

 

こんなふかーい意味が込められていたとは露知らず。お恥ずかしい限り。

どんなにいいことがあった年でも、前年の邪気や業は祓ってまっさらな状態で立春=新たな年を迎える。

   

1年の毒素出し=デトックスとでも言えばいいのか。

たしかに、肩に前年の邪気が乗っかってたらいい運勢が逃げてっちゃうよなぁ 

  

なので、今年は神社に行くことにして、家に帰ったら大声で

鬼は外ぉ~福は内ぃ~と叫びます。(昼豆まきは福を呼び、夜豆まきは邪気祓いだそうですよ)