5月8日(水)お稽古 | JANE明日天の『あしたは天気!だ』

JANE明日天の『あしたは天気!だ』

毎日、いろいろあるけれど・・・あしたはきっと天気!だ。

久しぶりに、少し肌寒い天気です。

床   薫風自南来   一甫
花入  手付竹籠
花   都忘れ、なでしこ(紅、白、ピンク)
     矢筈ススキ

主菓子  岩根つつじ(きんとん)

仕事が終わらず、少し遅くなって到着しました。
H石さんは二服目が終わるところ(台天目?)
和歌山のHさんは到着したところ?でした。

濃茶点前
瓢棚  大海茶入(長緒)、高取焼
     捻梅唐草緞子(ねじりうめからくさどんす)

画像は拾いものです。

後から、7月のお茶会の練習をする若手さんと
たまにお目にかかる着物マダムが来てました。
(時間が遅くなっている証拠!)


来週は、台子の日ですが・・・心情的に(笑)
長板総荘をお願いしたいです。(汗)

茶事教室で、今月!長板総荘で亭主です。
(お役表で出来そうなのが、これしかなかった。)
お点前さえも、全く練習せずというわけにはいかない・・・
でしょう。お炭は、仕方なしにエアーでとしようと
思うのですが。
全く進歩がないと思ってたのですが、教本?を
見たり、netで検索したりして得る情報で
なんて言うのでしょうか?目の前にありありと
浮かぶようになって来ました!
最近のことです。(笑)
だから、お炭は何とか・・・エアーで練習して
来週の台子の日に、お点前は賭けようと
思います。(いいのか?>わし)