PCを新しくしました。 | JANE明日天の『あしたは天気!だ』

JANE明日天の『あしたは天気!だ』

毎日、いろいろあるけれど・・・あしたはきっと天気!だ。

昨年の夏、熱暴走したPCですが
ケースのカバーを開けっぱなしにしたら
なんとなく(笑)動いてたので・・・放置。
でも、そろそろ何とかせねばとは思ってたので
重い腰を上げて、リサーチから。(2023年12月)

ケースから新調?したのが2011年12月
ケースに付いていた電源を更新したのが2018年4月
気付かんうちに・・・12年も経っていたのね。(笑)

何度か?パーツ屋さんに行ってリサーチ?して
なんと!今は、組む人はゲーマー?だけですか?
ケースは、片側もしくは両側透明のアクリルだったり
ガラスだったりで、電源を入れるとなんだか?
キラキラって言うのか?常に要らん光が点いて
います。(笑)

(左側がアクリルの蓋になっているので、青く光ってる!)

増設すればレインボーのライティング(要らん!)
でも選択肢がないんです。
あと、光学ドライブのサポートが切れる?切れてる?
から、5インチベイが前面に開いてないのが
普通で、これも探しました。
元はミニタワーだったのが、その件でタワーに
なってしまいました。

雑誌とかムック本を読みあさり
netで情報をさがして・・・2ヶ月。
(ま、忘れてたって言うのもある。汗)
これは、その気でもうちょっとしっかりやらねば!!!
と思ったのが、3日(節分)です。(笑)

予算がありますので(笑)
削れるところ、削る!方針です。

ケース  前面に5インチベイがあるタワー
      (・・・になってしまう。)
マザーボード  ASUS PRIME B760M-A D4
電源   玄人志向 750w
CPU   intel i5-14500
メモリ   16G×2 32G

旧機からHDDを流用するので
一応、これからのことを考えてSSDは1Tで
新調して、あとでクローン化する予定です。

これがですね、組みましたが
なんと!マザーボードがHDDをストレージとしか
認識しなくて、そこからブート出来ない状態に
陥りました。
ダメかー?と思い、netを渉猟、跋渉していますと
やはり同じ目に遭っている人は居るもんで
どうやったらHDDをブート可能なストレージとして
認識するか?についての記述がありました。




アナログにメモφ(.. )してます。

12年も経つと、技術の進歩がすごい!
マザーボードに電池(大きなボタン)がないなー?
と思ってたら、BIOSじゃなくてUEFIってものに
代わってて、何ですか-?それ!
でも、技術は便利な簡単な方にすすむので
きっと上手くいく!なんて、気楽に考えていました。

「これか!」と、このメモのとおり進めると
昔の技術との併存のための仕組み?
「CSMを有効」にするが出来ない。
グレーで選択出来ない。
また、振り出しか?
net渉猟・・・。
なんか?それらしい記述がある。
「グラフィックスボード」を差す。(?)
ん?
わたしの使い方ではグラフィックスボードは不要
だけど、安いボードを差すとクリア出来そう。
ゲーマー御用達だと数万円以上するけれど
そんな!要らない!で探したら玄人志向で
昔ながらの?別に給電しなくても良い
マザーボードに差すだけのをGetする。

この間、Amazonに飯山のモニターを
使うための「VGA→HDMI」のアダプタや
このグラフィックスボードをお願いして
翌日には来る!幸せを感じました。
パーツ屋さんに行っても良いけどねー。

で、組んで電源を入れます!(どや?)
DEL連打でUEFI(BIOS)に入って
ブート可能な・・・に出てます!!!
なんなん?(笑)

ここからは、簡単。
普通に何事もなかったかのように
Windowsが立ち上がりました。
めでたし、めでたし。
(文字で書けばこうですが、狂喜乱舞!)
ここ数日間の、悶々とした日々。
組む度に、あるある。

ですが、苦し、悩まし、楽し・・・です。
たまに脳みそに汗かかないと
ボケますからね。