冷えとり靴下をやめて
足袋ばっかり履くようになって。


靴がデカいのしかなくて。
悩みどころでしたが


やっとジャストサイズ(足袋を履いての)靴を購入しました。


{E0CAF76A-80D2-427B-8867-570701019C55}
黒エナメル。
底がペラいやつ。


楽でチキンとした風の靴を
1つは持っていたいところだったので
一安心。





おはようございます。



持っている靴は
靴下5、6枚重ねるためのものが多く
靴は25から26センチばっかり。



足袋は23.5だからね
相当デカい。



冷えとり靴下履き出して
随分靴を処分したなぁ。。



ヒモトレを知って
ゴム紐症候群を知って
足袋履きだして
デカいのがいらなくなる。。


あー。。またか。。



私は振り幅が大きくて
安定することがない。


安定しないで安定をする、なんだよ。
私は。


外堀を舐めるようにぐるぐるまわって
真ん中に行く感じ。



だから、
多分、
勉強代がかかるんだよな。。
仕方ないね。




家族はアホな私を
常識的に、
あまりブレないように
育てたかったかもしれない。


慎重に行動して欲しかったかもしれない。



大胆なやつと思われてるのね。
慎重なんだけどね。

慎重な場所が違うのね。



本にしても
映画にしても
人にしても
アートにしても
講座にしても



人の言う「いい」とか「悪い」とかの
評判だけでは信用しないという
慎重さはあるの。



私は周りの人とは
シュミも合わないし
感じ方も違うしね。
評判だけ聞いてもしかたなくて。



同じセミナーに出ても
印象に残るところって
違うものだから。




興味が湧いたら
出向く
会いに行く
見に行く

自分がどう感じるかは
私の身体でしかできない。



だから、
変なトコにも結構行ってたりします。
(新興宗教の施設とかヤバ目の啓発セミナーとか。笑)




今、ヒモトレをやったり
脱ゴム紐をやったりしてて。



生きてる場所の周辺では
浮いてる感じ。




FacebookとかTwitterでそれらの事をされている人をみていると


なんつうか。
私は全然浮いてない。



それは冷えとり界と呼ばれるところでも感じた。




コアな人になりたいとか
そういう話ではなく。



各界隈のコアなところの人をみたり
体感してみて
その時の自分のスタンスが見えてきたりする。


あくまでも
その時の。



ヒモトレしてると
面白くて。


人によって反応が違ったり
同じ人でもその時よって反応が違ったり。


常に同じヒモを巻いてみると、
身体が常に変化していることに
気付かされる。



変化しながら動いてる。
自転と公転のように。




先は全然見えない。
どんなふうにしてゆくんだろうね。
私は。



でも、
信じてゆきたいことは
自分の身体の感覚かな。







今日はスケジュールを完全にミスってることに気づいたので


姉のとこにヒモトレブラジャーともっこふんどしを届けてこよう。