過日の三曲合奏勉強会🎵
長年お世話になっている琴古流の先生と私の生徒さんの3人です。
最近は尺八🪈の先生が短い曲をお願いしますとの事で
今回は「けしの花」を。
この曲は昔は結構舞台で聞きましたけれど最近は殆ど聞く機会がありません。
私もお弟子さんに殆ど教えていないのです

何故かと言いますと歌がとっても高音でしかも長いのです。
高音が出ない人には拷問の様なものです😅
皆さんきっとこの歌がネックになって舞台に出さないのではないかしらと思いますが…
曲は良い曲です

ずいぶんと復習になりました

終えた後のお楽しみのディナー🍷🍽️を
して散会となりました😊
帰りは三越のお花を見て。
昨日の👘亡き母のお茶のお道具柄が散りばめられた小紋。
帯は友人に頂いた膨れ地織り全通袋帯。