お江戸3日目は
日本民藝館へ行ってまいりました。
柳宗悦が「民藝」という新しい美の概念の普及と「美の生活化」を目指す民藝運動の本拠地として建てたもの。
写真は全て🆖でした。
柳宗悦他のお着物。
河井寛次郎の陶器。
欧米の作陶家の作品。
他柳宗悦の審美眼により選ばれた古今東西の工芸品が約17,000点だそうです❗️
品物の説明書きを意識的に少なくしているのは、知識で物を見るのではなく、直感の力で見ることが何よりも肝要であるという、柳宗悦の見識によるものだそうです。
仏教美学の基礎を標た作品。
一点写真🆗でした。
又向かいに有る柳宗悦の住まいも拝見。
民藝館もこの自宅も柳宗悦自ら設計をされたとは驚きです

銀座の虎屋でゆっくりしました
