昨夜は角野隼人さんのピアノリサイタルに行ってまいりました🎵✨

アップライトを持ち込んで、グランドピアノの音色の違いを楽しんでもらったり、自作の曲のまた素晴らしい事‼️
時々JAZZを織り交ぜたり、照明にも拘って角野隼人ワールドを楽しませてもらいました❤️

最後のカプースチンを沢山弾くのって大変なのでしょう⁈素晴らしかったです👏👏👏

アンコールの最後は「これから弾く曲は写真、動画OKです。SNSにも是非投稿して下さい〜」と何と度量の広い人なのでしょう❗️

またクラシックでマイクを握る事は滅多にありませんが、挨拶や自分の音楽に対する考えなどをお話しされていました。
それに加えてクラシックのコンサートでは初めて見ましたが⬇️の様にアンケート用紙が入っていたのは驚きました。
まだ若いので一般の人々がどの様に感じているのかを知って、これからの指針なりを考える時の参考にするのでしょう。とても謙虚な人なのだなぁと思いました。

私もピアノの二刀流角野隼人さんのこれからを楽しみにしたいと思います。

今日の👘は亡き母の紬。
帯は春を感じられたらと綴れの八寸。リュース。