そろそろ11月の演奏会の譜読みを始めなければあせるあせる音譜

音源と譜面をにらめっこ🎼

私は三絃を弾きますが上の段が三絃の譜。

三絃は同じ音が三本の弦にあるので五線譜だとどの糸で弾くかは直ぐには判りませんガーン

でも指を弾きやすい様に運ばなければ曲の流れを損ないます。

その上比河流先生独特のリズムが…また指がつりそうですガーン

またその上にフレーズが全く書かれていませんアセアセ

お箏はお弟子さんが弾くのですがレッスンして欲しいと爆弾
十分に弾ける人なのだけれどねぇ。

と言う訳でお箏の譜読みもしなければ。

眼の不調で5月の演奏会も一つだけにはしたものの、この譜読み眼が疲れまする笑い泣き

この連休こそこの曲に少し集中します!!