すでにたくさんの団体様が啓蒙されていますのでご存知の皆様がほとんどだと思いますが、前団体のブログでもずっと書き続けてきた事なので、あしねことしても今一度掲載させてくださいね。



一般的に春と秋は猫たちの出産シーズンです。

最近では年がら年中子猫が出ていますが、春は特に子猫が多い季節です。



ここ神奈川では例年ゴールデンウィークあたりからちらほら子猫情報が出始めますが、年々時期が早くなってきている印象です。



よちよちし始めた子猫が何らかの理由で母猫とはぐれ、1匹でいるところを保護されたり、遺棄され兄妹で保護されたりと様々です。



子育て中の母猫が不幸にも事故に遭い亡くなってしまい、子猫だけが取り残されるというケースも少なくありません。



子猫たちを育てるために必死にご飯を探していたのだろうかと思うと、胸が締め付けられる思いです。



だからこそ繁殖制限=TNRが重要であると改めて思います。



保護され、先日あしねこにやってきた黒子猫さんや茶白子猫の泰造も動き回れる1〜1.5ヶ月齢です。

河岸に落ちていた黒子猫さんも、幹線道路に落ちていた泰造も、優しい方が見つけてくださり命が繋がりました。



野良猫たちは母猫が厳しく躾けるため、どんなに小さくてもじっと身を潜め隠れて母猫の帰りを待つ子猫も多いです。



母猫が移動の際に忘れたり、カラスに攫われ運良く落ちて生き延びたとか(高所からの落下では脳に何らかの障害が残ることも)、あとは小さな子どもさんが親猫のいない間に良かれと思い移動させてしまうなんて事もあります。



保護に注意が必要なのは乳飲み子たちです。

手のひらサイズでまだ目も開いていない、臍の緒がついたような乳飲み子たち…



お母さん猫がいない間に人間が見つけて大騒ぎになる事がありますが、このサイズには母猫が必要です。

人工哺乳でも育ちますが、

母乳に勝るものなし!

です。



お母さん猫の初乳は子猫たちを守ります。

免疫力のない小さな小さな子猫を守るお母さんからもらう移行抗体は、母猫からの最初で最高のプレゼントだと、以前獣医さんに教えていただきました。



前述のように、母猫を亡くしたり心無い人間により捨てられたりと緊急を要する場合は、乳飲み子だけでは生きていけないので早急な保護が必要となりますが、乳飲み子を見つけたらまずは母猫が帰ってこないか、離れた場所からちょっと様子を見てみてください。



掴んだり触りすぎると母猫が戻った時に育児放棄をしてしまう事がありますので、図上でカラスが狙っているなど仕方ない状況を除いては乳飲み子には触れないようにします。



お母さん猫がいるならば、母子で保護できればベストです。

中には保護のストレスで育児放棄をしてしまう子もいるようですが、大抵の母猫はミラクルみーちゃんのように立派に子猫を育て上げます。



母子での保護が難しい場合は、せめて離乳まで待ってから保護してあげてください。



そして必ず

母猫の避妊手術をしてあげてください。

これを怠れば毎年同じ事の繰り返しです。



子猫を取られた母猫はまたすぐに妊娠します。

一昔前のように【授乳中は発情妊娠しない】なんていうのも今じゃ都市伝説です。


授乳中でも妊娠初期という子がいます。



乳飲み子の保護は慎重に

離れた場所から少し観察

それでも母猫が帰ってこない場合は保護が必要



となります。



待つ時間の目安は数時間くらい、気候の不安定な時期ゆえ、体温調節のできない乳飲み子だけを何時間も放置するのは大変危険です。



保護したらまずは保温です。

体温調節のできない乳飲み子だけでいたら低体温を起こしている事も多いため、カイロや湯たんぽで暖かくしてあげてください。

そしてその足で獣医さんへ!



1〜2ヶ月齢くらいの子猫でも、保護直後はノミの吸血による貧血と脱水はほぼセットです。

低血糖になっている事もありますし、熱がある事もあります。



動き回るサイズの子猫がジーッとしていたら、それは具合が悪いサインです。

電池切れになるまで遊んで走り回って寝てまたパワー全開!

が通常運転ですので、よほど子猫育てに慣れている方でなければ兎にも角にも獣医さんを一度受診してノミ取りをはじめとする医療処置を受けてください。


ー参考サイトー
子猫を保護した時は
西山動物病院様HPより

こちらの動物病院様のサイトが
大変わかりやすいです。



乳飲み子を人間が育てるのは本当に大変な事です。

出生体重が100gを下回ればさらに難しくなります。

自力で排泄できないサイズならば刺激排泄、授乳、体重測定など、2〜3時間おきのお世話が続きます。



乳飲み子専門のミルクボランティアさんでさえ大変ご苦労される事も多い猫の乳飲み子育て。



もし出会ってしまったならば、知識を持っている事で助かる命があります。



ご自宅に先住猫さんがいらっしゃるならば、隔離もお忘れなく。

寄生虫だけではなく、恐ろしい感染症の蔓延も防ぎます。



順調に成長し、体重750〜800gの2ヶ月齢を迎える頃になると母猫の移行抗体が切れるタイミングで初めてのワクチン接種をします。



子猫は急激に体調が悪くなりますので気の抜けない日々が続きますが、異変に気付き早めの対応で急激に回復できるのも子猫です。

大切に育て、成長した時の喜びはひとしおです。



淘汰されてしまう命が1匹でも助かるようにと願います。




譲渡会のお知らせ

様々な環境から保護された猫たちが

ずっとのお家を探しています

ぜひ会いにいらしてください

次回ユアペティア平塚店様

 2023年 6月 11日(日)



やしの木茅ヶ崎BRANCH浮き輪

ペットフォレスト湘南茅ヶ崎店様

2023年 7月 30日(日)




 ■あしねこからのお知らせ■

あしねこほしい物リスト
できました📦

ブルー音符日々の活動で必要なものはこちらブルー音符
 

むらさき音符子猫シーズンで必要なものはこちらむらさき音符

 


里親さん募集中の猫たち

こちらからご覧ください

(随時更新中黒猫





知ることで救える命があります